新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

センター北駅」の記事一覧

新横浜駅や日産スタジアムからスタートできるスタンプラリーです。 横浜市国際局は今週(2025年)2月22日(土)から3月23日(日)まで横浜市内23カ所(17駅+6施設)を巡る「会いたい!アフリカデジタルスタンプラリー」 …

2024年~25年のスキー・スノーボードシーズンは日吉駅からの高速バスに加え、新横浜駅を発着する日帰りツアーも新たに設定されました。 富士急行は富士山二合目のスキー場「スノーパークイエティ(Yeti)」(静岡県裾野市)へ …

都筑区とドイツが交流を深める「クリスマスマーケット」は今週末。ボッシュの新本社も初イベントで街を彩ります。 2012(平成24)年から都筑区・センター北駅周辺で行われてきた「ドイツクリスマスマーケットin都筑」(都筑・ド …

明治・大正期の旧港北区域をたどれる展示会が12月15日(日)まで開かれています。 横浜市歴史博物館(都筑区中川中央1)では今月(2024年)11月23日から企画展「青葉・都筑区制30th 丘のよこはま~近代の村の歴史と暮 …

「旧港北区」エリアに位置する2区、青葉区と都筑区が誕生してから30周年。記念開催となる区民まつりで両区の歴史や“今”を知ることができそうです。 1927(昭和2)年10月、区制の施行により、鶴見区・神奈川区・中区・保土ケ …

センター北駅、そして都筑区の新たなシンボルとしての役割を果たすことが期待されています。 ドイツを本社とする世界的な自動車部品メーカー「ボッシュ(BOSCH)」の日本法人・ボッシュ株式会社は、先週(2024年)9月6日、2 …

来月(2024年)6月2日(日)の横浜開港記念日は、横浜市民向け施設の一部で入場料や利用料が無料となります。 今年の開港記念日で、大人も含めて無料となるのは「横浜市歴史博物館」(センター北駅徒歩約5分)と「横浜開港資料館 …

新横浜駅と羽田空港間は片道1000円になります。 京急バスと東急バスは、今月(2024年)4月25日(木)からセンター北駅・センター南駅・新横浜プリンスホテル・新横浜駅と羽田空港を結ぶ高速バスの運賃を改定し、最大で150 …

ボッシュ(BOSCH)が本社を渋谷からセンター北に移します。 ドイツに本拠地を置く自動車部品メーカーのボッシュ株式会社(東京都渋谷区、クラウス・メーダー社長)は、来月(2024年)5月27日(月)からセンター北駅近くで建 …

5社局が乗り入れる“鉄道の街・新横浜”から始まる謎解きスタンプラリーです。 相鉄(相模鉄道)と東急電鉄は来週(2024年)3月18日(月)から5月6日(月・祝)まで「新横浜駅5社局乗り入れ1周年記念スタンプラリー『消えた …

横浜市初の「区民文化センター」ネーミングライツ締結式で、オープンカフェによる賑わい創出や自動運転によるモビリティ構想も示されるなど、“都筑区の未来”に向けたチャレンジが大きな注目を集めそうです。 横浜市都筑区は、2024 …

今年は日本初の鉄道が新橋と横浜間に開通してから150周年。“鉄道発祥の地”である横浜市内ではセンター北駅近くの「横浜市歴史博物館」と、日本大通り駅至近の「横浜都市発展記念館」でそれぞれ横浜の鉄道と歴史に焦点を当てた特別展 …

鉄道や駅でおこなわれる犯罪から身を守るには――市営地下鉄の職員が、「護身術のプロ」から、そのノウハウを吸収し、職員間で共有することになりました。 神奈川県警都筑警察署(都筑区茅ヶ崎中央、北村満署長)は、今週(2021年) …