新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

閉店情報」の記事一覧

来月(2023年)2月1日(水)限りで閉店する「タカシマヤフードメゾン新横浜店」で営業最終日まで“感謝セール”が行われます。 タカシマヤフードメゾン新横浜店は、「デパ地下」と呼ばれるデパートの食品フロアを切り出した食料品 …

新横浜に日本本社を置く米国の大手ファッション通信販売ブランド「LANDS’END(ランズエンド)」が今年(2022年)12月をもって日本での「閉店」を告知し、全商品を60%割引するというセールを11月20日(日)まで実施 …

まもなく10周年を迎える“ぐるスト”が大きく変わりそうです。 新横浜駅・新幹線高架下の飲食店ゾーン「ぐるめストリート」が来月(2022年)10月4日(火)に開業10周年を迎え、記念キャンペーンなどが行われるほか、11月中 …

以前から利益面での課題があったといいます。新横浜駅ビル内の「キュービックプラザ新横浜」で3階・4階の半分超のスペースを占めている食料品業態の「タカシマヤフードメゾン」が来年(2023年)2月中旬に撤退することを公表しまし …

横浜中華街の老舗店「聘珍楼(へいちんろう)横濱本店」の運営会社がきのう(2022年)6月2日に破産手続き開始が決定したことについて、新横浜2丁目の新横浜ナラビルに本社を置く同名の株式会社聘珍樓(林衛代表取締役)は、別会社 …

新横浜での冠婚や式典の場として、30年以上にわたって重要な役割を果たしてきた新横浜国際ホテル(新横浜3)の「南館・マナーハウス(Manor House)」が今年(2022年)3月末限りでの閉館が決まりました。新型コロナウ …

大豆戸交差点近くの綱島街道沿いにあるホームセンターとマクドナルドが今月(2022年)1月末で同時に閉店となります。 大豆戸町にある「おうちDEPO(デポ)大倉山店」と同店内にある「マクドナルド大倉山オリンピック店」が1月 …

売上は好調なのに撤退することになったといいます。昨年(2020年)9月に大豆戸交差点近くの菊名6丁目へ「崎陽軒菊名店」が進出し、新型コロナ禍での新たな郊外展開として注目を集めましたが、わずか半年後の先月(2021年)3月 …

新横浜3丁目に近い太尾新道入口交差点至近の環状2号線沿いにあるファミリーレストラン「ジョナサン新横浜駅前店」(大豆戸町)がきのう(2021年)3月16日(火)で閉店し、5月9日(日)から同じグループ内のハワイアンレストラ …

横浜市は、日産自動車と市内中心部や新横浜などで行っていた超小型電気自動車のカーシェア「チョイモビ」の実証実験を今月(2021)3月16日(火)で終了すると発表しました。2013年に中心部の観光地で始めたこの取り組みでは、 …

横浜アリーナ近くにある老舗のネットカフェ「ダイス(DiCE)新横浜店」が今月(2020年)8月31日(月)23時での閉店を告知しています。運営会社によると、設備の老朽化などから半年以上前に閉店を決めていたといい、新型コロ …

3カ月ぶりに「新横浜ラーメン博物館」が復活します。新型コロナウイルスの影響で今年(2020年)4月4日から臨時休館していた同館は、来月7月7日(火)から館内6つのラーメン店と3つの店舗、「青竹打ち麺作り体験」などで、11 …

駅ビル「キュービックプラザ新横浜」は、新幹線の高架下に22店が軒を連ねる飲食街「ぐるめストリート」で、お好み焼きやそば、ハンバーガーを提供する3店舗が今月(2020年)1月13日(月・祝)付けで閉店となることを発表しまし …