
来月(2022年)7月10日(日)に投票が行われる参議院選挙では、神奈川選挙区に22人が立候補し、比例代表選挙では15の党派が候補者を立てており、名前や政党名などを把握するだけでも大変な状況です。情報収集に役立つ候補者や …
来月(2022年)7月10日(日)に投票が行われる参議院選挙では、神奈川選挙区に22人が立候補し、比例代表選挙では15の党派が候補者を立てており、名前や政党名などを把握するだけでも大変な状況です。情報収集に役立つ候補者や …
一昨日(2019年)7月21日に投開票が行われた第25回「参議院選挙」で、横浜市内の投票と得票状況が市選挙管理委員会から発表され、港北区の投票率は前回3年前の2016年参院選と比べて6.88ポイント減の49.75%となり …
きのう(2019年7月)4日に公示された参議院議員選挙では、今月21日(日)の投開票を前にきょう5日(金)から投開票日前日の20日(土)まで港北区役所(港北区総合庁舎)3階に期日前投票所が設けられます。 このほか、選挙期 …
きのう(2019年4月)7日(日)に投票が行われた「横浜市会議員選挙」の港北区選挙区では、新人の福地しげる氏がトップで当選するなど自民党が3議席を獲得する一方、立憲民主党は現職と新人の2議席にとどまり、公明党と共産党は現 …
きのう(2019年4月)7日(日)に投票が行われた「神奈川県議会議員選挙」で、港北区選挙区には定数4人に対し5人が立候補していましたが、自民党の現職2氏と立憲民主党の新人1氏、共産党の現職1氏が当選しました。 同時に投票 …
横浜市会議員と神奈川県議会議員、同県知事の3つの選挙が一度に行われる今回の「統一地方選挙」。今月(2019年4月)7日(日)の投票日を前に、「トレッサ横浜」と「港北区役所」内でもそれぞれ期日前投票が可能です。 港北区内で …
2019年4月7日(日)に投票と開票が行われる「神奈川県議会議員選挙」の港北区選挙区では、定員4人に対し5人が立候補。ベテラン現職議員の引退表明で無投票となる可能性がありましたが、告示直前に新人が立候補を表明し、選挙戦と …
2019年4月7日(日)に投票と開票が行われる「横浜市会議員選挙」の港北区選挙区では、定員8人に対し、12人が立候補して選挙戦がスタートしました。4人が落選するという激戦選挙区の立候補者をご紹介します。【4月8日追記:選 …
来月(2019年4月)7日(日)に投票が行われる「統一地方選挙」は、港北区内では横浜市会議員選挙(横浜市議選)をはじめ、神奈川県議会議員選挙(神奈川県議選)、神奈川県全域を対象とした知事選挙も予定されています。 横浜市議 …