12月30日(土)から1月3日(水)までは地域にあるほとんどの医療機関が休診となります。 横浜市医師会は港北区など市内18区の「医療機関応需情報」をきのう(2023年)12月26日に公表し、27日(水)から来月(2024 …
「港北区医師会」の記事一覧
3年ぶりに現地で開かれる恒例の“健康づくり講座”は、長引いた新型コロナウイルス禍の生活習慣から脱するために必須の内容となりました。 港北区は今月(2023年)3月9日(木)午後に横浜ラポール(鳥山町)で「健康づくり区民公 …
港北区内で巨大地震が発生し、多数の重症傷病者が発生した時、多くの命を救うために救急医療はどう変わるのでしょうか。 港北区医師会(鈴木悦朗会長=日横クリニック院長)は「港北区民のための災害対策講座」(神奈川県医師会/港北区 …
新横浜の医師が10月12日(水)公開講座、今を生きる「マインドフルネス」を指南
公共施設, 街の話題, 新横浜1~3丁目, 講演会・芸術関連など, 菊名4~7丁目, 大豆戸町(大倉山側), 港北区 港北公会堂 • マインドフルネス • リズム新横浜 • 港北区医師会 • 医療講演会 • 公開講座 • 川野泰周 • 港北区三師会 • 港北区高齢者支援ネットワーク • 港北区在宅医療相談室 • Zoom • Zoomイベント • グリーフケア
「今」を精一杯生きることで、死別の悲しみを乗り越える――「マインドフルネス」で活躍中の講師を招いた公開講座の受講者を募集しています。 港北区に住まう高齢者支援を目的とした活動をおこなう「港北区高齢者支援ネットワーク」は、 …
これからさらに多く人々が遭遇するであろう「多死社会」において、「死」や「看取り」をどのようにとらえ、向き合うことが必要なのでしょうか。 港北区医師会(鈴木悦朗会長=日横クリニック院長)は、来月(2022年)3月9日(水) …
糖尿病と「付き合う」極意を学ぶ、11/25(木)夜に初のオンライン講座
新横浜1~3丁目, 公共施設, 新横浜周辺の企業, 講演会・芸術関連など, 大豆戸町(菊名寄り), 大豆戸町(大倉山側), 港北区 薬剤師 • 港北区薬剤師会 • 訪問リハビリテーション • 地域ケアプラザ • 港北区高齢者支援ネットワーク • 港北区役所 • 港北区在宅医療相談室 • 港北区歯科医師会 • 在宅医療 • 港北区訪問看護ステーション連絡会 • 港北区医師会 • オンライン • 公開講座 • Zoomイベント • 市民公開講座 • 栄養士 • 介護 • 港北区在宅歯科相談室 • 理学療法士
糖尿病に関心があればエントリーできる、“肩がこらない”講座を目指します。 港北区の在宅医療における医療や介護従事者、行政をつなぐ「港北区高齢者支援ネットワーク」は、今月(2021年)11月25日(木)18時から20時まで …
「睡眠と健康」をテーマに港北公会堂で公開講座、10/10(木)午後に
新横浜1~3丁目, 講演会・芸術関連など, 大倉山1~5丁目, 大豆戸町(大倉山側), 北新横浜1~2丁目, 港北区 講演会 • 港北区医師会 • 公開講座 • 港北歯科医師会 • 港北区薬剤師会 • 港北区福祉保健センター • 港北公会堂 • 港北区
誰もが気になる「睡眠」が健康に与える影響を学べる機会です。港北区医師会や港北区歯科医師会、港北区薬剤師会は合同で、区民向けの公開講座「よく眠れていますか?睡眠と健康」を今月(2019年)10月10日(木)午後に港北公会堂 …
「在宅医療・介護とは何か」をテーマに公開講座、あす11/15(木)午後に公会堂で
講演会・芸術関連など, 大豆戸町(大倉山側) 港北区薬剤師会 • 港北区高齢者支援ネットワーク • 港北区在宅医療相談室 • 港北区歯科医師会 • 港北区訪問看護ステーション連絡会 • 港北公会堂 • 講演会 • 港北区医師会 • 公開講座
港北区医師会や港北区歯科医師会、港北区薬剤師会、港北区訪問看護ステーション連絡会など9者による連携組織「港北区高齢者支援ネットワーク」は、あす(2018年11月)15日(木)に港北公会堂で「在宅医療・介護とは何か」と題し …
港北区の病院・歯科・薬局が連携し「糖尿病予防」、10/4(木)に公会堂で公開講座
講演会・芸術関連など, 菊名4~7丁目, 大豆戸町(大倉山側), 新吉田エリア 港北区医師会 • 公開講座 • 港北歯科医師会 • 港北区薬剤師会 • 港北公会堂 • 講演会
糖尿病を予防するために重要なこととは――。港北区内の病院、歯科、薬局の三者が連携して主催する公開講座が来月(2018年10月)4日(木)午後に港北公会堂で開かれます。 港北区医師会と港北歯科医師会、港北区薬剤師会による講 …
まもなく2018年の「お盆期間」を迎えるにあたり、あす(8月)9日(木)から19日(日)にかけて休診となる医療機関があります。特に11日(土)は山の日として「祝日」となっているため、お盆休みと合わせ長期休診の医院もみられ …
<港北歯科医師会>“歯の健康”を楽しく学ぶ恒例イベント、6/3(日)午後にトレッサで
地域の祭り・イベント, 新横浜の周辺エリア, 商業施設の催し, 師岡町 港北区薬剤師会 • 港北区歯科技工士会 • 歯と口の健康週間行事 • トレッサ横浜 • 歯のイベント • 南館イベント広場 • 港北区医師会 • 港北歯科医師会 • 港北福祉保健センター
今年も「歯」に関する年に一度のイベントが来月(2018年6月)3日(日)に「トレッサ横浜」(師岡町)で開かれます。 1958(昭和33)年から日本歯科医師会が全国で展開する「歯と口の健康週間」(6月4日~10日)の一環と …
今年(2018年)は4月28日(土)から5月6日(日)までの「ゴールデンウイーク」(GW)。長期休暇中に困るのが子どもや自らの急病です。港北区内でGW中(4月28日~5月6日)の日曜日や祝日に診療予定のある病院・医院など …
大地震時に生き抜く知識を学ぶ、港北区医師会が3/1(木)に公会堂で講演会
講演会・芸術関連など, 防犯・防災, 菊名4~7丁目, 大倉山1~5丁目, 大豆戸町(大倉山側) 神奈川県医師会 • 災害医療体制 • 災害対策講座 • 港北公会堂 • 港北区 • 災害対策 • 講演会 • 港北区医師会 • 訪問看護ステーション
高い確率で起こるとされている大地震に備え、生き抜くための知識が学べます。港北区医師会と神奈川県医師会は来月(2018年3月)1日(木)に港北公会堂で「都心直下型地震を生き抜く医療・栄養・排泄の知識」と題した講演会を開きま …