新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

小机駅北口」の記事一覧

誰でも気軽に入れる“エコ施設”に生まれ変わりました。 小机駅前北口(日産スタジアム側)の旧農地で、トレーラーハウスを使って2年前にオープンした施設が「シェール新横浜(SHERL SHIN-YOKOHAMA)」の名でリニュ …

小机駅前が近い将来に大きく発展する可能性が出てきました。 小机駅の北口(鶴見川・日産スタジアム側)で、東京ドーム約4個分の広さとなる18.6ヘクタール(18万6000平方メートル)の「市街化調整区域(市街化を抑制する地域 …

小机城の地形を明らかにするとともに、発掘成果も凝縮した映像に仕上がっています。 横浜市ふるさと歴史財団埋蔵文化財センター(栄区野七里)はこのほど「いざ、小机城へ~発掘された調査地をたどる」と題した17分30秒ほどの独自動 …

小机城で秋の夜長を楽しめるイベントが今週末に迫ってきました。 今週(2024年)11月9日(土)の夕方から「竹灯籠(とうろう)まつり」(NPO法人日本の竹ファンクラブ主催、小机城址市民の森愛護会共催)が小机城址市民の森で …

2024年も“チャンバラ合戦イベント”が小机城で開かれます。 小机城のあるまちを愛する会(城まち会)などの実行委員会は、今月(2024年)10月20日(日)に小机城址市民の森(小机町)で「小机城秋の陣2024・チャンバラ …

過去2回にわたる小机城発掘の成果報告会が現地で企画されました。 横浜市教育委員会は「小机城址市民の森」(小机町)で今週(2023年)12月2日(土)に「令和3年度・令和4年度小机城跡発掘調査成果報告会」を開きます。 市教 …

東京2020オリンピックの無観客化にともない、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)周辺で試合日に予定されていた車両の通行規制は、ほとんどが行われないことになりました。なお、周辺道路のう回協力は引き続き求めるとともに、スタ …

4カ月超の臨時休館を経て「鶴見川流域センター」(小机町)が今月(2020年)7月1日(水)から再開しました。当面は月・水・木・金曜日のみ週に4日の限定営業となるものの、新型コロナウイルス対策を施しながら通常営業を目指しま …

【ラグビーワールドカップ新横浜レポート第6回】世界一を決める戦いは最終章を迎えています。先月9月20日に始まった「ラグビーワールドカップ2019」。10月26日(土)と27日(日)に日産スタジアム(横浜国際総合競技場)で …

ラグビーワールドカップ(W杯)の試合日は、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)の最寄りとなる小机駅の周辺で地域イベントが企画されています。 日産スタジアムへの最短徒歩ルートとなっている小机駅の「北口」では、9月21日(土 …

小机駅北口から日産スタジアムへ向かう徒歩ルートの途中、透明な防音壁のある歩道で今月(2019年6月)、壁の装飾が横浜F・マリノスの歴史を辿れる写真などに一新されました。 この歩道は小机駅近くの「新羽踏切」からつながる道路 …

ラグビーワールドカップ(W杯)の試合が開催される7日間は、新横浜駅と小机駅の構内に大会ボランティアによる「案内デスク」が設置されます。 今年(2019年)9月21日(土)から11月2日(土)まで、日産スタジアム(横浜国際 …