
例年になく早い梅雨明けで厳しい暑さが続く中、地元小学生の「アナウンス音声」で熱中症予防を呼び掛けます。 横浜市港北消防署(大豆戸町、吉田崇署長)は、厳しい暑さの夏の到来による「熱中症」の予防を訴えるため、横浜市立市立太尾 …
例年になく早い梅雨明けで厳しい暑さが続く中、地元小学生の「アナウンス音声」で熱中症予防を呼び掛けます。 横浜市港北消防署(大豆戸町、吉田崇署長)は、厳しい暑さの夏の到来による「熱中症」の予防を訴えるため、横浜市立市立太尾 …
子どもたちの呼び掛けで火災予防を――消防署と小学校との「コラボの輪」が広がります。 横浜市港北消防署(大豆戸町、吉田崇署長)は、先週(2021年)10月22日午前、横浜市立菊名小学校(菊名5)で、来月11月9日(火)から …
「小学生のアナウンス」で、10代が最多という熱中症のストップを呼び掛けます。 横浜市港北消防署(大豆戸町、吉田崇署長)は、市立大綱小学校(大倉山4、高橋亨校長)に熱中症予防の呼びかけの協力を依頼、オーディションにより選ば …
“知っている”友だちの声が、ある日突然、通りすがりのパトカーから聞こえるかも――。「中高生のアナウンス」が、区内エリアの特殊詐欺の撲滅に貢献しています。 港北警察署(大豆戸町)は、区内の高校生と中学生10人による、パトカ …
区内の有志が、新型コロナウイルス感染症対策としての外出自粛と詐欺防止を呼び掛けます。 横浜市港北区内で防犯活動を行う有志数名が、港北区役所(栗田るみ区長)や港北防犯協会(川島武俊会長)とタッグを組み、同協会が保有している …
横浜市内のごみ収集車のアナウンスが、「新型コロナウイルス」への対策を呼びかける新しいメッセージに切り替わりました。 横浜市資源循環局港北事務所(大豆戸町)は、今週(2020)年4月22日より、横浜市が全てのごみ収集車で行 …
全国大会出場校の放送部員による「アナウンス」で、詐欺撲滅を訴えます。 1969(昭和44)年設立、創立50周年を迎えた神奈川県立港北高校(大倉山7、坂田輝之校長)は、港北警察署(大豆戸町)とのコラボで、放送部員がオレオレ …