新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

JR東海」の記事一覧

新横浜が始発となる初の「のぞみ」号を記念したプランが設定されました。 新横浜駅ビルの10階より上部に位置する「ホテルアソシア新横浜」(JR東海ホテルズ運営)は今月(2023年)3月18日から「のぞみ491号」新設を記念し …

4つの鉄道会社と交通局による5人の“新横浜駅長”が相鉄・東急新横浜線の開業イベントで一同に会し、ともに新横浜を盛り上げていく決意を語りました。 今月(2023年)3月18日(土)に駅構内の交通広場で開かれた開業イベントの …

首都圏から名古屋・京都・新大阪へもっとも早い時間に着く臨時列車「のぞみ491号」(新横浜→名古屋→京都→新大阪)の運転日がJR東海から発表され、3月はダイヤ改正初日の18日(土)を皮切りに22日(水)、25日(土)、27 …

新横浜駅の改札外に2カ所目の「売店」がオープンします。 キュービックプラザ新横浜は、改札階の交通広場に面した旧JR東海ツアーズ新横浜支店(2022年9月閉店)の跡地に「ギフトキヨスク新横浜」が今週(2023年)2月2日( …

JR東海は今月(2023年)1月30日(月)からすごろく形式の著名ゲーム「桃太郎電鉄」とタイアップしたイベント「まるで桃鉄 by JR東海~乗って、回して、億万長者!」を3月末まで行います。 これは、JR東海がコナミデジ …

今年(2022年)の東海道新幹線における「帰省ラッシュ」は12月29日(木)・30日(金)の2日間となりそうです。 JR東海は今月(2022年)12月15日時点での年末年始の予約状況をまとめて発表しました。 これによると …

来年(2023)年3月18日(土)の「相鉄・東急直通線(新横浜線)」開業にあわせ、JR東海は東海道新幹線に新横浜駅を始発とする早朝の臨時「のぞみ」号を新設すると発表しました。 東海道新幹線では、2008(平成20)年3月 …

新幹線の駅である新横浜で購入できる限定商品となっています。 JR東海の沿線で土産店や売店などを営業する東海キヨスクは来月(2022年)10月14日に鉄道開業150年の「鉄道の日」を迎えるにあたり、新幹線のミニミニ方向幕や …

新横浜ならではの限定グッズです。東海道新幹線の「のぞみ」号と横浜F・マリノスがともに30周年を迎えたことを記念し、JR東海とF・マリノスによる記念コラボレーショングッズ6種類が先月(2022年)8月12日から発売されてお …

【2022年7月27日時点の記事です】2022年の東海道新幹線における帰省ラッシュは8月11日(木・祝)が混雑のピーク日となりそうです。JR東海は8月10日(水)から17日(水)まで“お盆期間”の指定席予約状況を公表しま …

天井と照明が新しくなった新横浜駅の「交通広場」が久しぶりに賑やかな姿となりました。 JR東海と横浜マリノス株式会社(新横浜2)は、東海道新幹線の「のぞみ」号の運転開始と横浜F・マリノスのクラブ創設30周年を記念し、先週( …

東海道新幹線の旅行商品などを取り扱う新横浜駅構内の「JR東海ツアーズ」が今年(2022年)9月28日に旅行窓口を閉店することを発表しました。閉店後は「JRきっぷうりば」内に窓口を設置し、商品内容などの問い合わせに対応して …

横浜も発祥の地である日本の鉄道が今年(2022年)で150周年を迎えるにあたり、その伝統を継ぐJR東日本などが各種イベントの企画や記念品の販売を計画するとともに、JRグループ全体での特設サイトも設けるなど、秋の「鉄道の日 …