地下鉄の「普通回数券」や“紙の市バス定期券”は廃止となります。横浜市交通局は来年(2022年)4月1日から、10枚分の運賃で11枚分使える市営地下鉄の「普通回数券」を廃止するとともに、「昼間割引回数券」の使用可能時間を1 …
「割引運賃」の記事一覧
【2021年4月の記事です】横浜市交通局は、1997(平成9)年から20年以上にわたって、長期休暇中に続けてきた小学生向けの運賃割引企画「バス50円・地下鉄110円」を今後は実施しないことを決め、今月(2021年)4月2 …
チケットがつきました――。路線バスの運賃箱にパスモ(PASMO)やスイカ(Suica)をタッチした際、そんな自動音声を聴くことが無くなりそうです。東急バスや横浜市営バス、臨港バス(川崎鶴見臨港バス)など首都圏のバス各社は …
新型コロナウイルスの感染拡大の影響は、こんなところにも表れました。横浜市交通局は小学生の長期休暇中に行っている運賃の割引企画「こどもバス50円・地下鉄110円」については、2020年春期間の中止を決めました。 この企画は …