港北警察が表彰したのは、一人の信金マンが行った、思いやりある「的確な行動」でした。 先月(2019)年11月15日、地下鉄新横浜駅からすぐ、JR新横浜駅北口から徒歩約4分の城南信用金庫新横浜支店(新横浜2)に来店した、と …
「振り込め詐欺」の記事一覧
9月16日は敬老の日。自分自身や、高齢の親が被害にあうことが決してないようにと、新横浜の信用金庫と港北警察署(大豆戸町)がタッグを組み、“詐欺ストップ”を呼び掛けます。 明日(2019年)9月13日(金)9時から15時ま …
毎月27日は「交番の日」ということを知っていますか。港北警察署(大豆戸町)は、神奈川県警が定めている、毎年11月27日の「交番制定記念日」にあわせ、先月の同日、新横浜駅前「北口西広場」にて、毎年恒例となっている「交番の日 …
携帯コンテンツ料金を電子マネーで請求するという、「今どき」の特殊詐欺を、若きコンビニ店長が見事に看破しました。 JR横浜線小机駅から徒歩約10分、横浜上麻生道路沿いにあるセブンイレブン横浜小机町店(小机町)で、先月(20 …
4月に新横浜に進出したばかりの大手生命保険会社と、港北警察署が、地域安全に関する協定を締結しました。 第一生命保険株式会社新横浜支社(新横浜3)と、神奈川県警港北警察署(大豆戸町)は、先週(2018)年8月24日の午後に …
大豆戸町でのオレオレ詐欺被害が多発、企業寄付の「かもめ~る」送付で撲滅呼び掛け
街の話題, 新横浜1~3丁目, 新横浜周辺の企業, 大豆戸町(新横浜側), 防犯・防災, 大豆戸町(菊名寄り), 大倉山6~7丁目, 大豆戸町(大倉山側), 大曽根・樽町エリア, 新吉田エリア, 菊名1~3丁目, 篠原西町・篠原台町, 港北区 保険のトキワ • 港北郵便局 • 有限会社松下工務店 • 綱島郵便局 • 宗教法人妙蓮寺 • 振り込め詐欺 • オレオレ詐欺 • 港北区宅地建物取引業防犯協会 • 神奈川県警 • 石井文雄税理士事務所 • 有限会社鈴木商事 • 特殊詐欺 • 株式会社ハマツーウェイ • 港北警察署 • かもめ~る
オレオレ詐欺多発地域に「かもめ~る」で啓発を――今年(2018)年も夏シーズンが到来。郵便局が夏時期に発行するくじ付きはがき「かもめ~る」に、オレオレ詐欺、振り込め詐欺といった特殊詐欺防止メッセージを印刷、詐欺が多発する …
港北区内で最悪のペースで増加する振り込め詐欺をストップするには――「港北FBI」(F=振り込め詐欺・B=撲滅(ぼくめつ)・I=インストラクター(指導員))が、今後、港北区内の各地域で活躍しそうです。 港北警察署と港北防犯 …
悪質な犯人からの詐欺電話に「すっかり騙されてしまった」という高齢の男女を、横浜銀行とJAバンクの職員が“鋭い職務上の勘”で救いました。 先月(2017年)9月に金融機関を舞台に発生した2件のオレオレ詐欺事件。1人目の70 …
「かもめ~る」はオレオレ詐欺防止の切り札になるのでしょうか。今年(2017年)6月末までの港北区内でのオレオレ詐欺などの特殊詐欺発生件数は、昨年(2016年は21件)の倍のペースの計43件。これを防止しようと、郵便局が夏 …
港北区内で増え続ける「オレオレ詐欺」と「還付金詐欺(振り込め詐欺)」を少しでも減らす――。港北警察署はこのほど独自の啓発ポスターを作成し、横浜市交通局の港北営業所(大豆戸町)の協力を得て、同営業所管内を走るバス90台への …
犯人の手口を学び、港北区内での「振り込め詐欺」や「オレオレ詐欺」を少しでも減らす――。港北警察署と港北区老人クラブ連合会は、今月(2017年4月)17日に初めてとなる「振り込め詐欺撲滅対策講習会」を同署内で開き、各地域の …
最悪だった2002年と比べ港北区内の犯罪件数は3分の1に――。港北警察署はこのほど、陶山和美(すやまかずよし)署長名で2017年の新年あいさつを公式ホームページで公開し、区内の犯罪の認知件数が大幅に減っていることから、「 …
自らが住む近く所でどんな犯罪が発生しているかご存知でしょうか。港北警察署では毎月、区内における町名別の犯罪発生数を公開しており、このほど今年(2016年)9月末までの9カ月分の集計(暫定値)が発表されました。町ごとの犯罪 …