新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

岸根町町内会」の記事一覧

源頼朝(よりとも)の伝説が残る岸根町の「琵琶橋(びわばし)」について初の本格的な調査が始まり、遺物の石に刻まれていた文字の解明が行われています。 今週(2022年)10月30日、かつて橋として使われていた3つの石の拓本( …

町内の“グルメスポット”が一覧でわかります。岸根町町内会など4団体による町の公式ホームページ「岸根町うぇぶ」で(同運営委員会、浜田正二委員長)は、今年(2022年)2月末に「岸根の飲食店マップ」のページを新たに設け、町内 …

「地域のホームページ」があると、どんな点がメリットになるのでしょうか。 港北区南部に位置する岸根町では、2016(平成28)年9月から、岸根町町内会など町内で活動を行う4団体が「岸根WEB運営委員会」を組織し、岸根町の公 …

創建500年に向けて、「舞殿・山車(だし)小屋」が新たに誕生しました。 岸根高校(岸根町)の隣、篠原西小学校(篠原町)からも近く、新横浜駅から徒歩約12分の場所にある岸根杉山神社(岸根町377)では、同神社の歴史が始まっ …

月1回届く「広報よこはま」の配布がイベント?――横浜市が発行する広報や地域の情報を伝達する手段の一つが、地域の自治会・町内会が運営する「掲示板」や「回覧板」の存在。 港北区の南西の区境に位置する岸根町町内会(浜田正二会長 …

今週末は鳥山町や岸根町などで2019年の「盆踊り」が予定されています。 鳥山町では、同町自治会が主催する「盆踊り大会」が町内の鳥山池公園で今月8月2日(金)と3日(土)の19時から21時(3日は20時30分まで)に開催。 …

初めてのスマートフォン(スマホ)で、ライン(LINE)やネットスーパーについて学び、体験できます。 城郷小机地域ケアプラザ(小机町)と岸根町町内会(浜田正二会長)は、先月(5月)から開催していたスマホ連続講座の内容を変更 …

スマートフォン(スマホ)で「写真」を楽しく学ぶことができる初心者向けの連続講座が企画されています。 来週(2019年)5月から6月までの期間、5月27日、6月3日、17日、24日の月曜日(最終日のみ開催日未定)の計5日間 …

スマートフォンが全く初めてでも楽しく学べる「初心者向け」講座を受講してみませんか。来週(2019年)4月22日(月)10時から12時まで、横浜市営バス「岸根」バス停すぐの岸根倶楽部(岸根町593)で「スマホ初心者プレ講座 …

防犯カメラ100台設置への決意を共有しました。きのう(2019年)2月5日、港北区防犯カメラ設置合同委員会(畠山英治委員長)、港北安心・安全コミュニティー創生協議会(同会長)、港北防犯協会(川島武俊会長)は、新横浜グレイ …

自分が住んでいる町にインターネット上でのウェブサイトがあり、そのサイトは利用しやすいもの、見やすいもの、さらには多くの人が訪問しやすいものになっているのでしょうか。そんな疑問を日々抱えながら、岸根町在住の人々が、「岸根町 …

岸根町ではきょう(2017年8月)5日(土)と6日(日)の2日間、町内会による恒例の「納涼盆踊り大会」が「貴雲寺(きうんじ)」の駐車場で行われます。 両日とも18時30分から20時40分まで、模擬店の出店も行われるほか、 …