
港北区内の鶴見川に新たな「橋」を架ける構想は前進するのでしょうか。 横浜市道路局は、今年(2024年)3月から4月に新羽・大倉山地区で実施した「橋りょう新設に関するWEBアンケート」の結果をこのほど公表し、約半数に橋梁( …
港北区内の鶴見川に新たな「橋」を架ける構想は前進するのでしょうか。 横浜市道路局は、今年(2024年)3月から4月に新羽・大倉山地区で実施した「橋りょう新設に関するWEBアンケート」の結果をこのほど公表し、約半数に橋梁( …
大倉山記念館から“太尾”を経由して新横浜へ、自然と歴史の移り変わりを感じられるルートで歩きます。 港北区が主催する「花と木のウォーキングツアー」シリーズの第4回で、港北ボランティアガイドの会が案内する「大倉山から自然と芸 …
北新横浜から新羽、大倉山と桜スポットを歩きながら、鶴見川の両岸に2つの緑道が生まれた経緯などの歴史を学びます。 港北ボランティアガイドの会は、今月(2023年)3月23日(木)午前にウォーキングツアー「春風に吹かれ 新羽 …
新型コロナに負けず、初のオンライン開催に挑みます。港北区の福祉や子育てを議論する恒例のトークイベント「港福一夜城(こうふくいちやじょう)」(港福城プロジェクト主催=事務局:認定NPO法人びーのびーの企画室)の16回目は、 …
普段、なかなか見る機会のない港北区にある2つの重要施設で見学会が今年(2019年)も来月(7月)26日(金)に予定されており、今月(6月)28日まで50人の参加者を募集しています。 横浜市環境局が主催する「港北水再生セン …
大倉山7丁目の太尾新道沿いにある「港北水再生センター」とその周辺で、大地震が起きた際に上下水道管に被害が起きたことを想定した訓練が今月(2018年11月)13日(火)の9時から17時まで開かれます。市と協力関係にある民間 …
鶴見川の「新羽橋」から「新横浜大橋」まで2.2キロの間に新たな橋を架けることを表明している横浜市は、太尾公園(大倉山7)付近と北新横浜駅に近い「新羽ポンプ場」(新羽町742)にかかっている「汚水圧送管橋」を人道橋に転用で …
JR東日本ではきょう(2017年4月)1日(土)から30日(日)まで、小机駅から新横浜エリアをめぐる「駅からハイキング」の「緑あふれる小机城址と鶴見川を巡る」をスタートします。 JRの駅からハイキングは、参加予約不要で直 …