
開幕連勝で2023年シーズンを好発進した横浜F・マリノスの3月は、ニッパツ三ツ沢球技場と日産スタジアムでホーム3試合を戦います。 先月2月17日に等々力陸上競技場(川崎市中原区)で行われたJリーグ発足30周年のオープニン …
開幕連勝で2023年シーズンを好発進した横浜F・マリノスの3月は、ニッパツ三ツ沢球技場と日産スタジアムでホーム3試合を戦います。 先月2月17日に等々力陸上競技場(川崎市中原区)で行われたJリーグ発足30周年のオープニン …
今週(2023年)2月17日(金)に「川崎フロンターレ対横浜F・マリノス」の一戦で幕を開けるJリーグの2023年シーズン。日産スタジアムでは2月25日(土)の浦和レッズ戦以降、11月までに15試合が予定されています。 開 …
2020年シーズン、横浜F・マリノスの日産スタジアムで行われるホームゲームが残り2試合となりました。このうち、来月(2020年)11月3日(火・祝)の鹿島アントラーズ戦からスタジアム内でのアルコール類の販売が解禁となるこ …
大型イベント時の入場者数を最大5000人としていた制限が今月(2020年)9月19日から神奈川県でも緩和されることに合わせ、横浜F・マリノスでは23日(水)夜に日産スタジアムで行うベガルタ仙台戦で、座席の間隔を徹底して空 …
港北区内で親しまれている「日産スタジアム」の名称がこの先も続くことになりそうです。「横浜国際総合競技場」(小机町)のネーミングライツ(命名権)契約を日産自動車(西区高島)と結んでいる横浜市環境創造局は、現在の契約が切れる …
9月に日産スタジアムでナイターとして開かれる横浜F・マリノスのホーム4試合は、今週(2020年)9月3日(木)からチケットの一般販売が順次行われます。いずれも観客数は上限5000人で全席指定となっており、試合日の2日から …
日産スタジアムでは8月の3試合に続き、9月も横浜F・マリノスのホーム4試合がナイターで組まれました。加えて、9月5日(土)の“神奈川ダービー”となる川崎フロンターレ戦までは観客の上限5000人を維持することが新たに決まっ …
来月8月は「上限5000人」の観客でナイター3試合が予定されています。今月(2020年)7月12日(水)に日産スタジアムでのホームゲームを再開した横浜F・マリノスの新たな試合日程がこのほど発表されました。 日産スタジアム …
新型コロナウイルスの影響が広がるなか、横浜F・マリノスと中国クラブの対戦日程も変更となりそうです。 昨年のJ1リーグ優勝により、韓国や中国、中東などアジア各国のクラブチームの頂点を決める「AFCチャンピオンズリーグ(アジ …
2020年シーズンも横浜F・マリノスの日産スタジアムでの試合は、変則的な開催日程となりました。 2018年は大規模な改装工事、昨年(2019年)はラグビーワールドカップの開催、そして今年は東京2020オリンピックのサッカ …
最後も“強いマリノス”で締めくくりました。J1リーグ1位の横浜F・マリノスは、今月(2019年)12月7日(土)に本拠地の日産スタジアムでシーズン最終戦に臨み、リーグ2位のFC東京に3対0で完勝し、2004年以来15年ぶ …
J1リーグ制覇が目前に迫るなかで最終戦を迎えます。現在1位の横浜F・マリノスは、今週(2019年)12月7日(土)の14時から日産スタジアムで開かれる2019年シーズン最後となる試合で、4点差以上の敗戦とならない限り15 …
横浜F・マリノスは、日産スタジアムで来月(2019年)12月7日(土)の14時から行われる今シーズン最終戦「FC東京戦」のチケットについて、きょう11月14日(木)10時から「チケットF・マリノス(Jリーグチケット)」と …