
錦が丘や富士塚、大豆戸町などの菊名エリアを週に1度走る“コミュニティバス”の利用者が増えています。 「菊名おでかけバス」を運行する地域団体「コミバス市民の会」(事務局:錦が丘、入江勝通・砂田正子・山田平保の3氏が共同代表 …
錦が丘や富士塚、大豆戸町などの菊名エリアを週に1度走る“コミュニティバス”の利用者が増えています。 「菊名おでかけバス」を運行する地域団体「コミバス市民の会」(事務局:錦が丘、入江勝通・砂田正子・山田平保の3氏が共同代表 …
港北区での敬老パス交付率は、市営地下鉄の駅がある区のなかでもっとも低かったといいます。 横浜市健康福祉局は先月(2024年)5月30日、70歳以上の市民を対象とした「敬老パス(敬老特別乗車証)」について利用状況などの現状 …
大豆戸(まめど)の歴史を伝える外観に――港北区役所・消防署前に新たに誕生した複合施設は「地域の歴史」を伝える建築デザインを採用。地域の関係者が集い、新たな施設の完成を祝います。 今月(2024年)4月4日(木)、横浜市港 …
社会人として、長く企業・団体で勤め上げたけれど、次なる人生プランがまだ決まっていない、新たな活躍のステージは――そんな不安や疑問に答えるイベントが企画されています。 2018(平成30)年春に、アピタテラス横浜綱島店内( …
全てのシニアへ、横浜・港北区からタブレット端末の普及を目指す――学生起業家らの新たな挑戦が始動しました。慶應義塾大学や横浜国立大学の学生らが中心となって誕生したリノフト株式会社(日吉3・楠侑真代表取締役社長)は、IT機器 …