新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

例大祭」の記事一覧

岸根高校近くにある岸根町の「杉山神社(通称・岸根杉山神社)」では、あす(2024年)10月5日(土)に秋の例大祭が開かれます。 毎年10月の第1土曜日に行われる岸根杉山神社の例大祭。今年は「山王宮」(「岸根山王山公園」や …

2024年の太尾神社例大祭は10月6日(日)です。 大倉山2丁目の「太尾神社」では今月(2024年)10月6日(日)に秋の例大祭を開き、同日昼ごろからスーパー「ライフ大倉山店」(大倉山5)の駐車場に10町会の神輿(みこし …

今年はまだ暑さが残りますが、今週末は菊名神社で秋の夜長を楽しめます。 今週(2024年)9月14日(土)・15日(日)に菊名神社(菊名6)で秋の例大祭が予定され、神社周辺の旧綱島街道沿いには「夜店」が多数並び、神社境内で …

大豆戸町の芸術学校が、2回目の参加となる「秋祭り」をクリエイティブな活動で彩ります。 菊名駅西口から徒歩12分の大豆戸町にある横浜芸術高等専修学校(学校法人恭敬学園=北海道余市郡仁木町、坂井直樹理事長)は、あす(2024 …

今週末は2024年の“盆踊り集中日”です。 今週(2024年)7月26日(金)夜から28日(日)夜まで3日間にわたって港北区南部エリアの各地で「盆踊り」が予定されています。 まず、26日(金)の夜に“平日開催”となるのが …

2024年の「盆踊り」や「夏祭り」は7月13日(土)の3連休から港北区の各地で本格的に始まり、8月下旬までの週末に予定が組まれています。大倉山から小机まで区内南部エリアの開催予定をまとめました。 なお、2024年は大倉山 …

今週末(2023年)10月6日(金)から9日(月・祝)まで港北区内にある4つの「杉山神社」で、本格開催は4年ぶりとなる例大祭がそれぞれ予定されています。 「新羽杉山神社」(新羽町=駅近く)では、先週の神輿(みこし)渡御( …

新羽地区でもようやく「制限のない」秋祭りが復活します。 新羽地区(北新羽地区除く)では、新羽杉山神社(新羽町)で来週(2023年)10月6日(金)に行われる例大祭の開催にあわせ、あす10月1日(日)、新羽町内を神輿(みこ …

【2023年の記事です】2023年は4年ぶりに大倉山の秋が盛り上がります。 今週(2023年)9月30日(土)と10月1日(日)の2日間にわたり「太尾神社」(大倉山2)で秋の例大祭が開かれ、1日には大倉山地区の10の自治 …

今年も菊名エリアで秋祭りが楽しめます。 今週(2023年)9月16日(土)・17日(日)に菊名神社(菊名6)で開かれる例大祭に合わせ、菊名駅周辺と妙蓮寺駅周辺でも秋祭りが企画されています。 菊名神社の例大祭では、2日間に …

大豆戸の「秋祭り」に芸術学校が初参加。ポスター企画や朗読劇コラボ、ダンスの披露で地域を盛り上げます。 今週末(2023年)9月3日(日)に大豆戸町の八杉神社で4年ぶりに一般公開し開催される例大祭(秋祭り)に、「横浜芸術高 …

今年は新型コロナ禍前のような「地域の夏」が戻ってきました。 今月(2023年)7月8日(土)から8月27日(日)までの週末を中心に港北区内の自治会・町内会、神社などで「盆踊り」や「夏祭り」が計画され、新型コロナ禍前の20 …

【レポート】2022年夏休み最後の週末、新横浜と篠原エリアで夏祭りが行われ、3年ぶりとなる夜店や盆踊りに浴衣姿の子どもたちの笑顔がはじけました。 先週(2022年)8月26日(金)から28日(日)にかけて、新横浜駅前と篠 …