新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

来年(2023)年3月18日(土)の「相鉄・東急直通線(新横浜線)」開業にあわせ、JR東海は東海道新幹線新横浜駅を始発とする早朝の臨時「のぞみ」号を新設すると発表しました。

新横浜駅の6時台は、新横浜駅始発「ひかり533号」、品川駅始発「のぞみ99号」、東京駅の1番列車「のぞみ1号」の順に発車する。今後、のぞみ99号の発車前に臨時列車が加わる形に

東海道新幹線では、2008(平成20)年3月から新横浜駅を6時に出発する始発の「ひかり533号(広島行)」が設定され、“ひかり号”ながら名古屋駅や新大阪駅に首都圏からもっとも早く到着する列車となっています。

JR東海では3月18日の新横浜線開業と同じ日にダイヤ改正を行い、新横浜駅を始発とする臨時の「のぞみ491号」を新たに設定する(ニュースリリースより)

今回のダイヤ改正では、新横浜駅を6時3分に出発する始発の「のぞみ491号(新大阪行)」を新設。途中で先行するひかり533号を追い抜き、名古屋に7時18分、新大阪駅には8時16分に着く臨時列車として、土曜日や月曜日中心に運行する計画とのこと。

この列車は新横浜駅と新大阪駅の間を2時間3分で結ぶ“速達列車”となっているのが特徴です。

東急東横線・目黒線から早朝に新横浜駅に着く列車が複数設定される(東急電鉄のニュースリリースより)

一方、新横浜線では、相鉄(相模鉄道)や東急電鉄の沿線から朝6時前に新横浜駅へ到着する早朝の列車を複数設定するなど、両沿線の各駅から新横浜駅で東海道新幹線に乗り継ぐ客を意識したダイヤとする計画です。

相鉄本線・いずみ野線からも早朝に新横浜駅に着く列車が複数設定される(相鉄のニュースリリースより)

新横浜線の開業後は、東急東横線や目黒線の沿線を中心に東海道新幹線の乗り換え駅として、これまでの品川や東京から新横浜に変えるケースも増えることになりそうです。

なお、新横浜線の開業日となる3月18日JRグループなど鉄道各社でダイヤ改正を行う計画としており、きのう12月16日に各社から概要が一斉に発表されました。

【関連記事】

<東急新横浜駅>日中は1時間4本「目黒線」行、2本は「東横線」行、始発も設定(2022年11月25日)

新横浜駅は2社で管理、新綱島側「北改札」が東急、羽沢側「南改札」は相鉄(2022年11月25日)

【参考リンク】

JR東海「2023年3月ダイヤ改正について」PDF、東海道新幹線の増発などを3月18日実施)

東急新横浜線の特設ページ(東急電鉄)

相鉄「都心直通プロジェクト」(新横浜線についての最新情報も)