相鉄・東急直通線(新横浜線)の新横浜駅は、2社で共同管理することになります。
きのう(2022年)11月24日、相鉄(相模鉄道)と東急電鉄は来年3月に開業する新横浜線の新横浜駅について、2社共同で管理することを発表しました。
新横浜駅は環状2号線の直下(深さ最大35メートル)に設けられており、新綱島駅側(大豆戸交差点寄り)に「北改札」、羽沢横浜国大駅側(岸根交差点寄り)には「南改札」を設置する計画です。
このうち、北改札を東急電鉄、南改札は相鉄がそれぞれ管理するといいます。
これについて両社は、「新横浜駅付近には大規模な集客施設が複数あり、新幹線とのアクセスも可能であることから、相鉄線および東急線沿線にお住いのお客さまのみならず、都心部や関西・中京方面からも多くのお客さまの来街が期待できるエリア」であることから、「あらゆるお客さまにきめ細やかなサービスを提供」するために共同で管理することを決めたとしています。
なお、南北両改札ともに地下鉄ブルーラインの新横浜駅とつながっており、JR駅へは相鉄の管理する南改札口が近くなる見通しです。
改札口のデザインは両側で変えており、相鉄の南改札はレンガとダークグレーで“横浜”を表現し、東急の北改札はライン照明と白色基調のデザインで新横浜や渋谷の先進性を表したとのことです。
ほぼ完成の新横浜駅、試運転列車も
きのう11月24日は工事中の新横浜駅で鉄道・運輸機構と相鉄(相模鉄道)、東急電鉄が揃って会見するとともに、約70人のメディア関係者に改札口やホーム、訓練運転(試運転)列車の様子が公開されました。
改札口には自動改札機や券売機などの設備を除いてほぼ完成しており、ホーム上にはホームドアが設置され、線路上では10月下旬から訓練運転(試運転)が連日行われています。
新横浜トンネル(3304メートル、新綱島駅~新横浜駅間)や羽沢トンネル(新横浜駅~羽沢横浜国大駅間、3709メートル)から東急電鉄や相鉄など相互乗り入れ各社の車両が現れ、新横浜駅のホームに滑り込む様子が見られました。
訓練運転では、新横浜駅から東横線方面へは運転士だけの「ワンマン運転」となることが予定されているため、客の乗降をイメージしながら運転士がドア開閉操作する訓練も行っているとのことです。
【関連記事】
・<相鉄直通線>当初の需要予測から3割減を想定、加算運賃の上昇も(2022年6月1日、新横浜駅の管理を2社で行うとの話は以前から出ていた)
・<東急新横浜駅>日中は1時間4本「目黒線」行、2本は「東横線」行、始発も設定(2022年11月25日、ダイヤについて)
【参考リンク】
・東急電鉄「東急新横浜線」の特設ページ(最新情報など)
・相模鉄道「相鉄・東急直通線運行計画概要のお知らせ」(2022年11月24日)