相模鉄道(相鉄)とJR東日本は、今年(2019年)11月30日(土)に開業する「相鉄・JR直通線」の運転本数を1日46往復(92本)とし、車両は相鉄が新型の12000系(1万2000系)、JR東日本は埼京線で使われているE233系で運行することをきのう7月16日に公表しました。
相鉄・JR直通線の運行区間は、相鉄の海老名駅からJR新宿駅までを基本とし、相鉄線内ではJR直通特急と各駅停車を設定。
JR直通特急は、相鉄線内で大和と二俣川、西谷に停車後は新線区間へ入り、羽沢横浜国大(新駅)から先は、港北区の地下などを通る東海道貨物線を経由し、鶴見駅(通過)の手前で横須賀線・湘南新宿ラインに合流。
JR線内では、武蔵小杉、西大井(品川区)、大崎、恵比寿、新宿に停まり、朝の通勤時間帯には、一部列車を新宿より先の池袋や大宮方面へも直通するとのことです。
運転本数は1日46往復(92本)で朝のピーク時間帯は1時間あたり4本、その他の時間帯は1時間に2~3本。 最速列車の所要時間は、二俣川と新宿間が44分、海老名と武蔵小杉間は36分としています。
今回の公表は概要のみとなっており、具体的な運行計画は、詳細が決まり次第、発表するとのことです。
【関連記事】
・JR武蔵小杉や東京都心へ現れた「相鉄」、JR直通線の試運転列車に驚き(横浜日吉新聞、2019年8月2日、試運転も開始)
・「相鉄・JR直通線」の加算運賃、認可に際して国交省が3/12(火)まで意見を公募(2019年2月28日、相鉄線では加算運賃を採用)
・<相鉄・JR直通>開業当初は厳しい需要予測、相鉄の「施設使用料」を減額へ(2018年12月17日、当初の需要は少ないと見られており、運転本数も多くはない)
【参考リンク】
・相鉄・JR直通線の運行計画の概要について(PDF、相模鉄道・JR東日本)
・JR線との相互直通運転開始により11月30日(土)新ダイヤでの運行を開始(PDF、相鉄のダイヤ改正について)