3月18日の開業を前に一足早く「相鉄・東急直通線(新横浜線)」の車窓が映像で楽しめます。
相鉄(相模鉄道)は、相鉄・東急直通線の開業50日前となるきのう(2023年)1月27日、プロモーション活動の一環として、羽沢横浜国大駅から新横浜駅、新綱島駅を通って日吉駅までの区間を含め、相鉄本線の西谷駅から東急東横線の渋谷駅までを走った試運転列車の運転室から撮影した“展望映像”を公開しました。
映像では、相鉄の西谷駅から東急の渋谷駅までの展望映像を一部早送りする形で4分50秒ほどに圧縮。
まだ開業していない相鉄・東急直通線(羽沢横浜国大駅~日吉駅)区間の映像は特に見どころで、羽沢横浜国大駅から羽沢トンネルを通って新横浜駅へ至り、さらに新横浜トンネルで新綱島駅まで走り、続いて単線の綱島トンネルを出ると、日吉駅が現れるという様子が収録されています。
ほぼトンネルばかりの車窓ですが、真新しい3つのトンネルと2つの新駅に加え、綱島トンネルを出た列車が日吉駅付近で東横線の線路に合流していく様子も映像で確認しておきたいところです。
【関連記事】
・<相鉄・東急直通線>新横浜駅から2社乗務員の“訓練運転”を開始(2022年11月4日)
・【過去記事】なぜ「相鉄・JR直通線」は新川崎や鶴見に停車しないのか、その理由がわかる映像(横浜日吉新聞、2019年10月3日、相鉄・JR直通線の時も公開された)
【参考リンク】
・相鉄・東急直通線(相鉄本線 西谷駅~東急東横線 渋谷駅)前面展望映像(相模鉄道の公式YouTubeチャンネル、5分11秒)
・「相鉄・東急直通線 開業50日前 公式Twitter特別企画」スタート(相鉄グループ、2023年1月27日)