2023年3月末(平成34年度下期)までに「相鉄・東急直通線」が開通すると、新横浜の隣駅となる羽沢(神奈川区)は、新横浜と小机や新羽など4つのエリアから成る“新横浜都心部”に位置付けられたエリアの1つ。2020年3月まで(平成31年度下期)の「相鉄・JR直通線」の開通を控え、新たな拠点駅はどのようなまちづくりを行っているのでしょうか。
羽沢駅(仮称)は、新横浜駅から環状2号線を保土ヶ谷方面に約4.5キロ、車だと10分程度の位置に設けられます。かつて倉庫と貨物駅と環状2号線くらいしか見当たらなかった若干“殺風景”とも言えるエリアでしたが、地下新駅が設けられるのを機に、高層マンションや商業施設を新設する計画。すでに都市計画決定も昨年(2016年)3月に行われました。
新駅は、現在JRの貨物駅として使われている羽沢駅の西谷(保土ヶ谷区)側、環状2号線と貨物駅構内に挟まれた一画の地下13メートルと比較的浅い位置に設置。その地上部は約2万2000平方メートル(2.2ヘクタール)にわたって整備し、商業施設やマンションとなる中高層ビルが2棟建設されます。
このうち1棟は建物の高さを最高で100メートルまで緩和し、低層部には「商業、医療、子育て支援施設及び農業や大学の活動を支援する施設」(2015年7月の「都市計画市素案説明会」の横浜市資料)を設け、「中高層部には様々な居室面積や間取りの住宅を導入する」(同)とし、低層部の屋上には展望台も作るといいます。
もう1棟の高さ31メートルまでの中高層建物もマンションとなるものの、低層部に物販店舗や飲食店などを配置する計画です。
新横浜と同様に駅前に環状2号線が通じる新たな拠点駅となる羽沢。3年後の2020年3月末までには「相鉄・JR直通線」の開通とともに開業することになります。新横浜駅とつながる頃には、新横浜都心を形作るとされる小机や新羽とともに、“4本柱”が揃うことになりそうです。
【関連記事】
・<レポート>早ければ1年後に開業の「羽沢横浜国大駅」、再開発は“東急直通”時に照準(2018年10月1日、現地の写真レポートと東海道貨物線の詳細コラム)
・新羽や小机を含めた「新横浜都心部」開発は再び動くか、市が予算計上で意欲(2017年2月28日)
・<相鉄直通線>羽沢横浜国大駅の建設は順調、JR側の次駅は「武蔵小杉」か(2018年1月18日、工事状況を公開)
【参考リンク】
・羽沢地区の現況とまちづくりの方針(横浜市)
・「神奈川羽沢南二丁目地区 地区計画」都市計画市素案説明会について(2015年7月、横浜市)