新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

「羽沢横浜国大駅」の開業1周年を、“羽沢の街”らしさで彩る駅前イベントで体感してみませんか。

相鉄・東急新横浜線の開業1周年を祝う「HAZAWA VALLEY FES(羽沢バレーフェス)2024」が、あさって(2024年)6月29日(土)11時から17時まで羽沢横浜国大駅前(神奈川区羽沢南)で行われます(雨天決行、荒天中止)。

今週末(2024年)6月29日(土)11時から17時まで羽沢横浜国大駅前で開催「HAZAWA VALLEY FES(羽沢バレーフェス)2024」のポスター(主催者提供)

今週末(2024年)6月29日(土)11時から17時まで羽沢横浜国大駅前で開催「HAZAWA VALLEY FES(羽沢バレーフェス)2024」のポスター(主催者提供)

駅前再開発エリアの地域まちづくりを行う日鉄興和不動産株式会社(東京都港区)、三菱地所レジデンス株式会社(同千代田区)、寺田倉庫株式会社(同品川区)により企画が行われています。

相鉄・JR直通線の開業により新設された同駅で初開催された「ハザコクフェスタ」の後継イベントとして昨年(2023年)4月に初開催、今後の定期化は未定なものの、「新横浜線」の開業1周年を祝い今回も実施される予定です。

昨年(2023年)は4月開催。あいにくの雨中での実施となった。学校都合を考え今年は6月に行うことになったという(同開催時)

昨年(2023年)は4月開催。あいにくの雨中での実施となった。学校都合を考え今年は6月に行うことになったという(同開催時)

今回は、駅前工事の完了に伴い、開場の東側にスペースを広げてワークショップを増やして実施することが大きな特徴となっています。

また、雨により多くの中止が見られたステージパフォーマンスを今年無事に行うことができるかにも注目が集まりそうです。

雨中、相鉄キャラクター「そうにゃん」が登場するも多くのステージプログラムは中止に(2023年開催時)

雨中、相鉄キャラクター「そうにゃん」が登場するも多くのステージプログラムは中止に(2023年開催時)

ブース出展では、相模鉄道(相鉄)、東急電鉄やJR貨物・鉄道貨物協会などの鉄道関連事業者、横浜市神奈川区役所や保土ケ谷区役所による「GREEN×EXPO2027(グリーンエキスポ)」(国際園芸博覧会)の紹介や、地元・羽沢南町内会による「かき氷」の販売などを予定しています。

また、横浜国立大学(常盤台)のサークルや、駅前に店舗を構えるドラッグストア「クリエイトエス・ディー羽沢横浜国大駅前店」、地元・羽沢の新鮮野菜を販売する「きよマルシェ」なども出店。フードコーナーも設置されるとのことです。

羽沢南町内会の和田勝己(かつみ)会長は「今回は季節を考えてかき氷の出店を決めました」と語る(同)

羽沢南町内会の和田勝己(かつみ)会長は「今回は季節を考えてかき氷の出店を決めました」と語る(同)

ステージでは、地元・上星川小学校(保土ケ谷区上星川)による「ソーラン節」や、羽沢小学校(神奈川区羽沢町)の6年生児童有志によるタウンソング「つづく」の合唱、横浜国立大学サークルによるライブや、相鉄「そうにゃん」、東急線「のるるん」、神奈川区「かめ太郎」の各キャラクターステージも実施予定(雨天時は変更あり)とのことです。

羽沢小学校に、師岡小学校(師岡町)から昨年度(2023年度)着任した川村智子校長は、「港北区とつながる羽沢に着任したことで縁を感じます」と、羽沢の街でも“地域密着”を志す学校や児童の取り組みをより多くの人々に知ってもらいたいと意気込みます。

神奈川区のキャラクター「かめ太郎」も雨に負けじとイベントを盛り上げていた(同)

神奈川区のキャラクター「かめ太郎」も雨に負けじとイベントを盛り上げていた(同)

児童の指導にあたった音楽を担当する相原美歌教諭は、音楽プロデューサーの小林武史さんが羽沢バレーの誕生を記念し作詞・作曲したタウンソング「つづく」について、「一般の唱歌ではない(歌謡曲といった)メロディラインということもあり、苦労がありました」と説明します。

6月中の昼休みに集まり、練習を重ねてきたとのことで、「11人という人数ながらも、“精一杯”練習に取り組んできた児童の歌を聞いてもらえれば」との思いを語っていました。

前年開催時にはまだ「リビオタワー」は建設中だった。鉄道関連のブースは人気を博しそう(同)

前年開催時にはまだ「リビオタワー」は建設中だった。鉄道関連のブースは人気を博しそう(同)

なお、駅前の23階建て再開発ビル(高さ約92.5メートル)内のタワーマンション「リビオタワー羽沢横浜国大」の販売は、まだ引き続き行われているとのこと。

この日は横浜国立大学のオープンキャンパス(事前予約制)も予定されており、天候次第では多くの来街者でにぎわうことが予想されています。

6月29日(土)イベント当日の様子

雨がぱらつく時間帯もあったものの、なんとか曇り空に。神奈川区の鈴木茂久区長、羽沢地区自治連合会会長・宮向自治会会長の岐部文明さん(中央)、和田会長と

雨がぱらつく時間帯もあったものの、なんとか曇り空に。神奈川区の鈴木茂久区長、羽沢地区自治連合会会長・宮向自治会会長の岐部文明さん(中央)、和田会長と

11時のスタート早々からJR貨物・鉄道貨物協会の皆さんの気合いがみなぎっていました

11時のスタート早々からJR貨物・鉄道貨物協会の皆さんの気合いがみなぎっていました

新しいオブジェも彩る羽沢横浜国大駅前のイベント会場には、開始早々多くの人々が

新しいオブジェも彩る羽沢横浜国大駅前のイベント会場には、開始早々多くの人々が

開会のあいさつを終えてほっとした表情を見せる日鉄興和不動産の釣祐吾さん。横浜国立大学出身で「夢が実現しました」と、自身が思い描いていた“夢のイベント”を社会人として実施できたことを喜びます

開会のあいさつを終えてほっとした表情を見せる日鉄興和不動産の釣祐吾さん。横浜国立大学出身で「夢が実現しました」と、自身が思い描いていた“夢のイベント”を社会人として実施できたことを喜びます

イベント実施に協力してくれたボランティアのメンバーと

イベント実施に協力してくれたボランティアのメンバーと

羽沢小学校の6年生児童が羽沢バレーのタウンソング「つづく」を熱唱

羽沢小学校の6年生児童が羽沢バレーのタウンソング「つづく」を熱唱

先生や地域の人々も笑顔でその姿を見守っていました

先生や地域の人々も笑顔でその姿を見守っていました

季節感を伝える「デジタルサイネージ」もイベント会場を彩ります

季節感を伝える「デジタルサイネージ」もイベント会場を彩ります

羽沢の街ににぎわいという「変化」も

羽沢の街ににぎわいという「変化」も

複合商業施設「HAZAAR(ハザール)」のオープンもいよいよ秋を予定。詳細の発表が待たれます

複合商業施設「HAZAAR(ハザール)」のオープンもいよいよ秋を予定。詳細の発表が待たれます

マンションの残り室数はあとわずかとのこと

マンションの残り室数はあとわずかとのこと

地元・羽沢南町内会の「かき氷」販売は子どもたちに大人気

地元・羽沢南町内会の「かき氷」販売は子どもたちに大人気

新会長・山本正之さん(会長代行)の表情にも笑顔があふれていました

新会長・山本正之さん(会長代行)の表情にも笑顔があふれていました

横浜国立大学鉄道旅行研究会による「横国てっけん出張展示」も会場を盛り上げていました

横浜国立大学鉄道旅行研究会による「横国てっけん出張展示」も会場を盛り上げていました

「相鉄」フォトスポットやミニ制服も大人気

「相鉄」フォトスポットやミニ制服も大人気

JR貨物・鉄道貨物協会では「2024年版貨物時刻表」の販売も。ファミリー層にも人気を博していました

JR貨物・鉄道貨物協会では「2024年版貨物時刻表」の販売も。ファミリー層にも人気を博していました

東急電鉄では沿線紹介を兼ねた輪投げゲームや制服着用、写真撮影も

東急電鉄では沿線紹介を兼ねた輪投げゲームや制服着用、写真撮影も

神奈川区と保土ケ谷区は「グリーンエキスポ」のアピール。ボードにシールを貼るスタイルの「認知度調査」では、さすがに沿線とあり「知っている」が上回っていました

神奈川区と保土ケ谷区は「グリーンエキスポ」のアピール。ボードにシールを貼るスタイルの「認知度調査」では、さすがに沿線とあり「知っている」が上回っていました

地元野菜の販売は時間帯により長い列も

地元野菜の販売は時間帯により長い列も

「クリエイトエス・ディー」前までのエリアではワークショップも行われていました

「クリエイトエス・ディー」前までのエリアではワークショップも行われていました

この日は横浜国立大学の「オープンキャンパス」に来校した高校生も立ち寄っていました

この日は横浜国立大学の「オープンキャンパス」に来校した高校生も立ち寄っていました

午後には「ブルーインパルス」の飛行が確認できるほどの晴天に。来年以降は商業施設の関係者も交えたイベントの「定期開催」を楽しみにしたいところです

午後には「ブルーインパルス」の飛行が確認できるほどの晴天に。来年以降は商業施設の関係者も交えたイベントの「定期開催」を楽しみにしたいところです

)この記事は「新横浜新聞~しんよこ新聞」「横浜日吉新聞」の共通記事です

【関連記事】

<横浜国大>羽沢駅前の再開発ビル内に“サテライトキャンパス”を設置へ(2024年1月26日)

羽沢横浜国大駅の商業施設は「2024年秋」、ハザールの名称で約25店を計画(2023年12月19日)

・【前年記事】「羽沢横浜国大駅」で開業記念イベント、新横浜駅から最短3分で“近さを実感”(2023年4月14日)※開催当日のレポート(追記)も掲載

【参考リンク】

HAZAWA VALLEY(羽沢バレー)公式サイト(羽沢駅周辺まちづくり検討会)※イベント案内も