新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

「海がない」港北区だからこそ、「海がある」横浜を学ぶ “特別授業”が区内小学校で行われました。

「篠原小が海とつながる」特別授業を行った国土交通省横浜港湾空港技術調査事務所・環境課長の大坪さん(3月22日)

「篠原小が海とつながる」特別授業を行った国土交通省横浜港湾空港技術調査事務所・環境課長の大坪さん(3月22日)

先月(2023年)3月22日(水)、横浜市立篠原小学校(篠原東3)に、国土交通省横浜港湾空港技術調査事務所(神奈川区橋本町)の職員が来訪。

同小学校のプールサイドで育てた海草「アマモ」を、同事務所前の「海」に移植するまでの課程を振り返る“出前授業”を行いました。

気候変動対策生物多様性保護の一助となるようにと活動を行う同事務所とのタイアップ授業は、同事務所を学区とし徒歩圏の横浜市立幸ケ谷(こうがや)小学校(神奈川区幸ヶ谷)に在籍した職員が篠原小学校に異動したことから実現することになったといいます。

篠原小学校のプールサイドで「アマモ」を育ててきた(2023年3月、国土交通省横浜港湾空港技術調査事務所提供)

篠原小学校のプールサイドで「アマモ」を育ててきた(2023年3月、国土交通省横浜港湾空港技術調査事務所提供)

2021年度は、篠原小学校の児童らが「潮彩の渚」と呼ばれる同事務所の人工干潟を、観光バスを用いて遠足のルートとして訪問。

昨年度(2022年度)は、篠原小学校から訪問しようとした際に「満潮で干潟に降りられない」タイミングだったことから、“出前授業”というスタイルで「海」とつながり学ぶ取り組みに至ったと同事務所環境課長の大坪貴明さんは、同小学校の松久保伸子校長や教職員の理解もあり、今回の取り組みを行えたことを喜びます。

“海”とオンラインでつなぎ「アマモ」移植の中継も

「プールサイドでアマモを育てていただきました」と松久保校長は説明。国土交通省の皆さんの“熱意”に感激していた

「プールサイドでアマモを育てていただきました」と松久保校長は説明。国土交通省の皆さんの“熱意”に感激していた

大坪さんが昨年(2022年)12月に同校を訪れた際、海草の一種で、波が穏やかな、太陽の光が届く浅い砂地の海辺に生えるという「アマモ」の種を、プールサイド脇の「人工海水プール」内に播(ま)く取り組みに初挑戦。

以降も定期的に大坪さんらが同小学校を訪れ、水温海水の塩分濃度をチェックし、発芽状況を記録することでの生育サポートを行ってきました。

3月8日には、5年生2クラスの児童が種まきをし無事に育った「アマモ」の苗を、「潮彩の渚」に移植する作業の様子をオンラインでつなぎリアルタイムで中継しながらの“出前授業”を実施。

その時の様子を記録した動画も交えて、今回行われた3月22日の“出前授業”では、4年生3クラスで今回の取り組み全般を振り返り、児童がそれぞれ育てた「アマモ」が、教室内の画面に映し出される際、鉢に付けられた名札の「名前を呼ばれた児童」たちから、大きな喜びの歓声があがっていました。

アマモが「海の森」としていま注目されていると説明していた(国土交通省横浜港湾空港技術調査事務所のスライド資料)

アマモが「海の森」としていま注目されていると説明していた(国土交通省横浜港湾空港技術調査事務所のスライド資料)

今回の授業の取り組みについて松久保校長は、「海がない港北区の高台に位置する学校ということもあり、“海”を学ぶ授業は諦めていたのですが、(同事務所の皆さんに)ここまで素晴らしい取り組みをしていただけるとは思っていませんでした」と、地域で学ぶべき“川の学習”からもつながる“海”を、同事務所の熱意で深く学べたことに心から感謝していると語ります。

「アマモ」は枯れてしまうこともありますが、順調に育てば1年後には1メートル。生育が良ければその後も最大で2メートルもの高さに育つこともあるといい、「根が残っていればさらに芽が出ることもあります」と大坪さん。

人工干潟「潮彩の渚」に移植されたアマモが無事成長していくことを祈りたい(同)

人工干潟「潮彩の渚」に移植されたアマモが無事成長していくことを祈りたい(同)

「アマモ」が茂る「アマモ場」は、魚やエビなど、多くの海の生きものたちが育つ場所として活躍するほか、二酸化炭素を吸収する「ブルーカーボン」と名付けられた地球温暖化対策の一つとしても近年注目されているといい、SDGs(エスディージーズ=持続可能な開発目標)の目標13「気候変動に具体的な対策を」や、目標14「海の豊かさを守ろう」の理念を児童が共有し学ぶ機会としても、大きな成果を上げることが期待できそうです。

「潮彩の渚」がある国土交通省横浜港湾空港技術調査事務所の海(1月6日)

「潮彩の渚」がある国土交通省横浜港湾空港技術調査事務所の海(1月6日)

【関連記事】

新横浜に“城”があったことを知っていますか、篠原小が「城址見学」の特別授業(2022年12月14日)

「プログラミング」でロボット動かす楽しさを、新横浜企業が地元小で初登壇(2021年11月5日)

【参考リンク】

国土交通省 関東地方整備局 横浜港湾空港技術調査事務所公式サイト

アマモを育てています(PDFファイル)(同)

潮彩の渚だより第8号(PDFファイル)(同)※2021年度の取り組みについて

横浜市立篠原小学校公式サイト