新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

無観客で行われた講座も収録されています。昨年(2021年)11月から今年(2022年)3月までに港北区役所で全4回にわたって開かれた「港北地域学」講座(港北区主催、大倉精神文化研究所/港北ボランティアガイドの会協力)の貴重な映像がこのほど公開されました。

感染状況の悪化により、関係者だけで映像収録のみとなってしまう回もあった(2022年2月、港北区役所)

「港北地域学」は区の文化や歴史を学ぶ区民向けの講座で、毎年秋から翌春にかけて複数回にわたって開かれています。

前回2020年度(2020年11月~2021年3月)の開催分からは新型コロナウイルス禍の影響によって聴講者の数が半分以下に制限されたり、開催が難しい状況になったりする可能性があることから、「港北ふるさとテレビ局」が講座の様子を映像に収録し、聴講希望者に公開していました。

「港北映像ライブラリ」で全4講演の映像が公開された

今回、2021年度(2021年11月~2022年3月)開催分の映像が一般向けに公開されたもので、区内にまつわる映像を収録した「港北映像ライブラリ」(わがまち港北映像プロジェクト運営)から誰でも見ることができるようになっています。

全4回分の映像は、東急東横線小机の歴史、慶應義塾と日吉の歴史、綱島温泉と東京大空襲での被害などをテーマとした講座を収録。「まん延防止措置」の期間に重なった一部の講座は無観客での開催となり、また聴講希望者が多く抽選により会場での聴講が難しかった回も目立っていただけに、映像で講座の様子チェックしてみてはいかがでしょうか。

今月(2022年)4月に公開された4本の映像は次の通りです。

2021年度「港北地域学講座」(2021年11月~2022年3月)の収録映像

【関連記事】

今年も“港北地域学”講座、第1回は11/8(月)に「東急東横線」がテーマ(横浜日吉新聞、2021年10月14日)

・(第3回講座レポート)日吉に描いた「理想のキャンパス」、未完だから語り継げる歴史(横浜日吉新聞、2022年2月10日)

・(第4回講座レポート)<港北地域学>綱島温泉の始祖「樽町」はなぜ温泉街が発展しなかったのか(横浜日吉新聞、2022年3月17日)

【参考リンク】

港北映像ライブラリ(わがまち港北映像プロジェクト)

港北地域学講座の収録映像一覧(2020年度~2021年度)