
2027年、国際園芸博の年に国際会議も開かれます。 横浜市国際局は2027年8月から9月の1週間にわたって横浜市内で「アジア・太平洋都市フォーラム(APUF=Asia-Pacific Urban Forum)」の開催が決 …
2027年、国際園芸博の年に国際会議も開かれます。 横浜市国際局は2027年8月から9月の1週間にわたって横浜市内で「アジア・太平洋都市フォーラム(APUF=Asia-Pacific Urban Forum)」の開催が決 …
新横浜駅や日産スタジアムからスタートできるスタンプラリーです。 横浜市国際局は今週(2025年)2月22日(土)から3月23日(日)まで横浜市内23カ所(17駅+6施設)を巡る「会いたい!アフリカデジタルスタンプラリー」 …
七夕を待つ季節。新たな世界、また人々との出会いを、港北区の「国際交流ラウンジ」で感じてみませんか。 菊名駅西口や大倉山駅、新横浜駅からアクセス可能な「新菊名橋」バス停近くにある「港北国際交流ラウンジ」(大豆戸町、NPO法 …
中学生が議論して考えた“手作り集会”で、アフリカ・ギニアからの来客に「日本らしさ」を伝えます。 きのう(2024年)3月5日午後、新横浜駅から徒歩約8分の篠原町にある横浜市立篠原中学校(濵﨑利司校長)では、2学年の生徒ら …
日本と世界が「音楽」でつながる――台湾から来日した小学生との美しくも迫力に満ちた「合同演奏」に、一人ひとりの“世界への夢”が大きく広がります。 横浜市立太尾小学校(大倉山7)では、きのう(2024年)1月31日(水)午後 …
大倉山に1日だけの「アフリカ」が現われます。来月(2018年12月)15日(土)に横浜市大倉山記念館(大倉山2)で「学ぼう!感じよう!“アフリカ”ビジネスセミナー&体験型ワークショップ」(横浜市国際局主催)と題したイベン …