新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

新横浜駅や区役所前で子どもたちが「防災アンケート」に挑戦。通りかかる人々の“声”を学びに生かします。

大豆戸小の子どもたちが「防災学習」の一環として初となる街頭アンケートに挑戦した(11月16日、新横浜駅前)

大豆戸小の子どもたちが「防災学習」の一環として初となる街頭アンケートに挑戦した(11月16日、新横浜駅前)

横浜市立大豆戸小学校(大豆戸町、田副聡校長)は、3年生児童約100人が「総合的な学習の時間」の授業で初となる街頭でのアンケートに挑戦。

先週(2022年)11月14日(月)と16日(水)に新横浜駅北口「東広場」(横浜アリーナ方面出口、新横浜2)で、翌17日(木)には大豆戸町の横浜市港北区役所(港北区総合庁舎)で、クラス・グループごとに通りかかる人々に声をかけ、回答を記した画用紙にシールを貼ってもらうスタイルでの「防災」に関するアンケートをおこないました。

「あなたがとりくんでいる防さい(防災)はありますか」という質問に対し「はい」、「どちらでもない」、「いいえ」のいずれかを選んでもらうという方法でおこなった

「あなたがとりくんでいる防さい(防災)はありますか」という質問に対し「はい」、「どちらでもない」、「いいえ」のいずれかを選んでもらうという方法でおこなった

今年の夏に大手警備会社を招き「防犯・防災教室」を実施したところ、「子どもたちは“自分、そして家族の命を守りたい”と、防災をメインテーマとして授業を進めることになりました」と、同小学校に着任し8年目になるという松永裕司教諭

どのようにすれば、自分や家族の命を守ることができるのか。

「インターネットなどでの学びがコロナ禍で多くなっていましたが、今回は実際に街に出て、地域の人々の声を集めようということになりました」と、子どもたちの思いを受け、街頭インタビューをおこなうことになったと松永教諭は説明します。

偶然通りかかった「卒業生」もアンケートに協力していた

偶然通りかかった「卒業生」もアンケートに協力していた

「あなたがとりくんでいる防さい(防災)はありますか」と書いた画用紙に、「はい」「どちらでもない」「いいえ」の3つの回答項目を設定。

2日目の挑戦となった16日(水)は3年1組の児童約30人と、担任の野村千裕(ちひろ)教諭伊藤亮太教諭が新横浜駅前に来訪。「アンケートを実施しています」と声をそろえて呼び掛ける工夫も。

約30分の時間内に、約100人の回答を得るという“成果”を持ち帰ることになりました。

アンケートの実施日以降も、防災士を招いてのワークショップにも取り組んだとのことで、「“子どもたちから始まる防災”を一緒に追求していくことができれば」と松永教諭。

アンケート結果やヒアリング内容は「まめど学習交流会」で中間報告をおこない、最終的には3月までにまとめあげる予定とのこと

アンケート結果やヒアリング内容は「まめど学習交流会」で中間報告をおこない、最終的には3月までにまとめあげる予定とのこと

学びの成果は、12月初旬にも開催予定だという学内での「まめど学習交流会」(文化祭)“中間報告”として披露、最終的には3月までにその成果をまとめあげる予定とのこと。

区内各校で「地域とともに歩む」学校らしい取り組みが進む中、今回の学びの成果が、どのように、これからの「地域防災」に役立っていくのか。

近い将来、地域を支えていくであろう子どもたちの「学びの行方」に、今後大きな注目が集まりそうです。

【関連記事】

<3年ぶりの夏>大豆戸と小机で「盆踊り」が復活、“感染症”対策は徹底を(2022年7月21日)

<港北署>区内全26小学校の下校時パトロール、不審者や年末年始の事故に注意を(2021年12月25日)

【参考リンク】

横浜市立大豆戸小学校のサイト