“水”を通じた企画が初開催されます。今月(2020年)2月24日(月・祝)にトレッサ横浜で横浜市水道局が初のイベント「SAVE The WATER,SAVE The LIFE(セーブ・ザ・ウォーター、セーブ・ザ・ライフ)」を行います。(※)当イベントについて「都合により中止」と発表されました(2020年2月18日追記)。その後、「新型コロナウイルス感染症のまん延や感染拡大によるご来場者及び出演者の健康被害等を考慮し、中止いたします」と2月19日に横浜市水道局から発表されました(2月19日追記)
このイベントは、市水道局が乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝える医師や市民らによるボランティア団体「ピンクリボンかながわ」と連携して行うもので、水の大切さに加え、乳がん検診の重要性をPRするために企画。
市水道局は、市内の自販機などで販売するペットボトルウォーター「はまっ子どうし The Water」で、ピンクリボンかながわと連携したピンク色バージョンの同商品を販売するなど、これまでも同団体とコラボを行ってきました。
イベント当日は北棟2階の「リヨン広場」を会場に10時から16時まで、市水道局による「ろ過実験体験」や「道志ヒノキ間伐材ウッドチップつかみ取り体験」といったブース出展に加え、「乳房触診体験」や「マンモグラフィ車の乗車体験(南棟1階)」も実施。
また、特設ステージでは、13時から14時30分まで「スペシャルトークセッション」が企画されており、ピンクリボンかながわの代表をつとめる医師の土井卓子さん(湘南記念病院乳がんセンター長)をはじめ、ピンクリボンふじさわ実行委員会で実行委員長をつとめる歌手の麻倉未稀(みき)さん、同副実行委員長でバンド「プリンセス プリンセス」の元メンバーだったドラマーの富田京子さんが登場。
当日は麻倉さんによるミニライブも予定されており、昨年のラグビーワールドカップでは、流される機会の多かった名曲「ヒーロー」の披露が期待されるところです。いずれも入場は無料です。
【参考リンク】
・2月24日(月・祝)開催「SAVE The WATER,SAVE The LIFE スペシャルイベント」(トレッサ横浜)※開催中止を発表(2020年2月18日追記)
・水源林保全やピンクリボン運動をテーマに「SAVE The WATER , SAVE The LIFE」イベントを開催(横浜市水道局)