新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

来シーズン(2019年)の横浜F・マリノスでは、ホームゲームの全席種でチケットの価格変動制を導入するほか、日産スタジアムの試合では“席割り”の変更も行います。

売出日の価格を「標準価格」とし、その後は売れ行きなどで価格が変動する可能性があるため、前売りや当日券の概念はなくなる(横浜F・マリノスのニュースリリースより)

大きな変化は「ダイナミックプライシング」と題し、チケットに価格変動制が導入されること。2018年シーズンは一部の席種だけでしたが、来シーズンは全席種に拡大

販売開始時の価格を「標準価格」とし、その後は売れ行きなどによって価格が変わっていく仕組みで、来シーズンからは「前売価格」や「当日価格」といった概念はなくなるといいます。

一方、日産スタジアムの試合では昨年に続き、席割りの変更も行われます。

バックスタンド2階に「バックアッパーゾーン(自由席)」の設定や1階には「ファミリーゾーン」を拡大設定(横浜F・マリノスのニュースリリースより)

指定席では1階と2階の階層別だった価格設定を廃止。バックスタンドの2階に「バックアッパーゾーン」と名付けた自由席(標準価格3200円、小中学生1300円)や、1階のバックスタンドには「ファミリーゾーン」を拡大設定し、小中学生が1人以上を含む2人で標準価格2900円、3人で同3900円で販売するとのことです。

【参考リンク】

2019シーズン 席割、チケット価格について(横浜F・マリノス)