
大倉山の秋をより深く、鮮やかに彩る「特別企画」が、街に新たな交流やにぎわいをもたらすことになりそうです。 今年で39回目となる「大倉山秋の芸術祭」(同実行委員会主催、田村悦臣代表)は、今週(2023年)11月1日(水)か …
大倉山の秋をより深く、鮮やかに彩る「特別企画」が、街に新たな交流やにぎわいをもたらすことになりそうです。 今年で39回目となる「大倉山秋の芸術祭」(同実行委員会主催、田村悦臣代表)は、今週(2023年)11月1日(水)か …
港北区内で第一人者といわれる街カフェ運営者らが登壇、区内6カ所の「認知症カフェ」紹介動画や医師からも多くの事例や知識を学べる時間となりそうです。 港北区福祉保健センター高齢・障害支援課(大豆戸町)は、あさって(2023年 …
スマホに、パパ・ママたちが「今だからこそ」欲しい情報を届けるサイトを目指します。 妊婦・赤ちゃんのいる家庭に向けての港北区内の情報を発信するサイト「ここみて港北」が、先月(2020年)5月26日に新たに立ち上がりました。 …
2020年も港北区の魅力を伝える企画が週末を中心に開かれます。鶴見川流域センター(小机駅徒歩約10分)は、来月2月を「ふるさと港北魅力発見月間」と題し、区内で活動する地域団体の協力で、港北区と鶴見川に関する多彩なイベント …
令和時代となった2019年も伝統のチャリティーバザー「らくらく市」(同実行委員会主催)が今月(5月)19日(日)に約30団体が参加して港北図書館と菊名地区センター前の広場で行われます。 1986(昭和61)年から昭和・平 …