
新横浜線の開業で環状2号線を走る市営バス「104系統」(鶴見駅西口~末吉橋~トレッサ横浜~新横浜駅前)の乗客数が増えているといいます。 きのう(2023年)10月16日に開かれた横浜市会(市議会)の「決算第二特別委員会」 …
新横浜線の開業で環状2号線を走る市営バス「104系統」(鶴見駅西口~末吉橋~トレッサ横浜~新横浜駅前)の乗客数が増えているといいます。 きのう(2023年)10月16日に開かれた横浜市会(市議会)の「決算第二特別委員会」 …
菊名駅や新横浜駅を発着する路線を持つ臨港バス(川崎鶴見臨港バス)は、来月(2022年)7月1日(金)から土曜・休日の日中を中心にダイヤ改正を行います。 菊名駅の東口駅前と鶴見駅西口を結ぶ「鶴01系統」(菊名駅前~港北小学 …
新型コロナウイルス感染拡大にともなう乗客減少が影響し、今週(2020年)3月26日(木)から臨港バス(川崎鶴見臨港バス)は「臨時ダイヤ」による運行を始めます。菊名駅前(東口)を発着する「鶴01系統」(菊名駅前~富士塚~菊 …
もし見かけたらかなり幸運です。川崎鶴見臨港バス(臨港バス)は、今月(2019年)11月18日から約1年間にわたって、人気キャラクターの「すみっコぐらし」を車体全面に装飾したラッピングバスを1台だけ投入しており、新横浜駅や …
今週日曜日は「臨港バス」でトレッサ横浜へ――。今月(2017年11月)18日(日)は、川崎鶴見臨港バス(臨港バス)が創立80周年を迎えるのにあたり、同日は全日にわたりバスの運賃が無料となります。新横浜駅からも直結する大型 …
川崎鶴見臨港バス(臨港バス)は来月(2017年11月)で創立80周年を迎えます。記念企画として「バス会社では類を見ない」(同社)という「運賃無料デー」を11月19日に設定するほか、公式キャラクターや企業ロゴの新設も行われ …
今年も夏休み中にずっと臨港バスが乗り放題となる小学生向けパスが発売されます。川崎鶴見臨港バスは、2017年7月13日(木)から8月10日(木)まで、小学生1名が1000円で夏休み期間中(7月20日~8月31日)まで乗り放 …
川崎鶴見臨港バス(臨港バス)は2016年7月25日(月)から新横浜駅発着の「鶴02系統」など5路線で平日ダイヤの一部を見直すと発表しました。 鶴02系統は、臨港バスでは羽田空港への共同運行路線を除き、唯一の新横浜駅への乗 …