新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

高速バス」の記事一覧

【レポート】新横浜駅を深夜に出発する夜行高速バスは、何かと話題の「EXPO 2025 大阪・関西万博」(10月13日まで開催中)の会場までわずか1回の乗り換えで朝早くにたどり着くことができ、高騰する大阪市内での宿泊を避け …

新年度が始まる2025年4月1日から新横浜に立ち寄る夜行高速バスが増えます。 高速バス大手のWILLER(ウィラー)はきょう4月1日(火)にダイヤ改正を実施し、新横浜駅(北口乗場)を経由して東京駅八重洲口と「大阪梅田・天 …

2024年~25年のスキー・スノーボードシーズンは日吉駅からの高速バスに加え、新横浜駅を発着する日帰りツアーも新たに設定されました。 富士急行は富士山二合目のスキー場「スノーパークイエティ(Yeti)」(静岡県裾野市)へ …

新横浜駅から軽井沢駅・草津温泉を結ぶ高速バスの時刻と担当バス会社が一部変わります。 東急バスと相鉄バス、上田バス(長野県上田市)の3社は「横浜駅西口・新横浜駅・たまプラーザ駅」と「軽井沢駅・北軽井沢・草津温泉」を結ぶ高速 …

新横浜駅と羽田空港間は片道1000円になります。 京急バスと東急バスは、今月(2024年)4月25日(木)からセンター北駅・センター南駅・新横浜プリンスホテル・新横浜駅と羽田空港を結ぶ高速バスの運賃を改定し、最大で150 …

横浜駅・新横浜駅から軽井沢まで3000円、草津温泉へは3500円となります。 東急バスなどは横浜駅西口や新横浜駅から運行している軽井沢・草津温泉行の高速バスについて、来年(2024年)1月15日(月)から3月29日(金) …

新横浜駅から成田空港への高速バス便は順調に滑り出したようです。 東急バスと小田急バス、京成バスの3社が共同運行する「新百合ヶ丘駅・たまプラーザ駅・センター南駅・新横浜駅~成田空港」間の高速バス路線で、来月(2023年)1 …

2023年夏、新横浜駅から成田空港への高速バスが8年ぶりに“復活”することになります。 東急バスは、たまプラーザ駅と成田空港間を結ぶ空港バス路線について、来月(2023年)8月1日(火)から1日2便を新横浜駅に乗り入れる …

【レポート】横浜駅や新横浜駅からは少し行きづらかった関東圏の“横綱”といえる2つのリゾート&温泉観光地へ高速バスが直結しました。 横浜駅・新横浜駅と長野県の軽井沢を経由して群馬県の草津温泉を結ぶ高速バスの運行がきのう(2 …

東急バスと相鉄バス、上田バス(長野県上田市)の3社は来月(2022年)11月1日(火)から横浜駅西口と軽井沢駅経由で草津温泉バスターミナルを結ぶ新路線を開設するにあたり、3往復のうち1往復を新横浜駅に乗り入れると発表しま …

東急バスと京急(京浜急行)バスは、来月(2022年)7月1日(金)に新横浜やセンター北駅・南駅と羽田空港を結ぶ高速バスでダイヤ改正を行います。今年3月に新設された「市が尾駅行」を分離することにともなうもので、一部の便で行 …

新横浜と羽田空港を結ぶ高速バスのダイヤが改正されます。共同運行する東急バスと京急(京浜急行)バスは、同路線を新たに東急田園都市線・市が尾駅へ乗り入れすることにともない、来月(2022年)3月1日(火)から遅い時間帯の一部 …

新横浜駅から大阪方面への夜行バスがもう1本増えます。高速バス大手のWILLER(ウィラー)は、今月(2021年)12月24日(金)から大阪梅田・USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)方面行の高速バス1便を新横浜駅に乗 …