
港北区内を中心とした3カ所の円形トンネルで掘削(くっさく)がすべて終了しました。「相鉄・東急直通線」では、先月(2021年)4月まで掘削機(シールド機)による掘削工事を行っていた「綱島トンネル」(箕輪町~新綱島、全長11 …
港北区内を中心とした3カ所の円形トンネルで掘削(くっさく)がすべて終了しました。「相鉄・東急直通線」では、先月(2021年)4月まで掘削機(シールド機)による掘削工事を行っていた「綱島トンネル」(箕輪町~新綱島、全長11 …
新横浜トンネルの掘削再開へ向け、再発防止策が提言されました。 独立行政法人鉄道・運輸機構(横浜市中区)の東京支社は、工事中の「新横浜トンネル」(新綱島駅(仮称)~新横浜駅(仮称)間、全長3304メートル)の真上で起きた陥 …
先月(2020年)6月、大豆戸町の環状2号線で相次いだ陥没の原因を特定するとともに、再発防止へ道路上から地盤の調査と補強が並行して行われています。 独立行政法人鉄道・運輸機構(横浜市中区)の東京支社は、工事中の「新横浜ト …
今年(2016年)は「相鉄・東急直通線」(日吉~新綱島~新横浜~羽沢=約10キロ、神奈川東部方面線)の計画が大きく動く出来事が多くありました。この1年の変化と今後の動向をまとめてみました。(2016年12月27日現在) …
鉄道・運輸機構の東京支社はこのほど(2016年12月)相鉄・東急直通線の工事状況などを伝える広報紙「神奈川東部方面線だより」の最新号となる2016年12月発行分をインターネット上で公開しました。発行月にいち早く閲覧ができ …
予算ベースでの進捗率は30%――。2022年度下期の開通を予定する「相鉄・東急直通線」(神奈川東部方面線)の工事を担当する鉄道・運輸機構は、2016年12月付で「神奈川東部方面線事業に関する対応方針」と題した資料を公開し …
「相鉄・東急直通線」の工事が行われている日吉や綱島、大倉山、菊名、新横浜などの港北区内では、今月(2016年11月)8日に福岡県の博多駅前で起こった道路陥没事故を人ごとではないと感じたかもしれません。ただ、11月時点で日 …