新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

港北区」の記事一覧

高い確率で起こるとされている大地震に備え、生き抜くための知識が学べます。港北区医師会と神奈川県医師会は来月(2018年3月)1日(木)に港北公会堂で「都心直下型地震を生き抜く医療・栄養・排泄の知識」と題した講演会を開きま …

【2018年の記事です】今週は新羽車両基地が取り上げられます。テレビ神奈川(tvk)で毎週土曜日の18時から放送されている横浜市の情報番組「ハマナビ」で、今週(2018年2月)10日(土)は「空を楽しむ!横浜の屋上」と題 …

「鶴見川」を題材に短歌を学んで詠んでみませんか――。鶴見川流域センター(小机駅徒歩約10分)では、今週(2018年2月)11日(日)14時から東洋大学名誉教授で詩人・歌人としても知られる伊藤宏見さん(沙羅短歌会主宰)を講 …

横浜F・マリノスが港北区を拠点としてから丸2シーズン、地域貢献の取り組みがファンに評価されつつあるようです。Jリーグがこのほど公開した「スタジアム観戦者調査2017」では、同クラブのホームタウンへの貢献について、大きく評 …

今月(2018年1月)15日、港北区内の主に70歳から80歳代向けに限定しためずらしい無料の月刊地域情報紙「えがお」が創刊されました。日本のインターネット普及率が8割を超えたなかでも、ネットを使わない高齢層に直接届けたい …

鶴見川流域センター(小机駅徒歩約10分)では、来月(2018年2月)を「ふるさと港北魅力発見月間」として、港北区内で活動する地域団体が協力し、鶴見川に関するさまざまなイベントが企画されています。 鶴見川とその支川である鳥 …

テレビ神奈川(tvk)で毎週土曜日の18時から放送されている横浜市の情報番組「ハマナビ」で、今週(2018年1月)27日(土)は「ズバリ!港北区」と題し、港北区の歴史やものづくり、人に焦点当てた内容で放送が行われます。 …

災害が起こったらペットはどうしますか。“家族”にしかできない事前準備を――港北区生活衛生課は、来月(2018年)2月3日(土)10時(9時30分受付開始)より11時30分まで、港北区役所4階会議室にて「災害時ペット対策講 …

特技や専門知識を持った人がボランティアの“先生”となる「まちの先生」が一堂に集まり、体験講座を行う「大倉山記念館オープンデイ~おしえて!まちの先生」が来月(2018年2月)11日(日)に大倉山記念館で行われます。 当日は …

港北区内の自治会・町内会への加入率は67.8%でした。横浜市市民局は今年(2017年)4月1日現在の自治会や町内会の加入率を横浜市会で公表しました。これによると、港北区内では昨年(2016年)同時期より0.5%減っており …

今年は港北区に関するニュースが複数エントリーされています。横浜市は恒例の「市民が選ぶ 横浜10大ニュース」の投票を今月(2017年12月)12日まで受け付けています。 2018年の10大ニュースでは34挙げられた項目のう …

横浜市は今年(2017年)10月1日現在の待機児童数について、港北区は302人と発表しました。これは市内18区で最悪の数字です。これまで実態が反映されていないとされてきた「待機児童」の定義をあらため、今回から育児休業中で …

横浜市内で製造業とIT産業の事業所数がもっとも多かったのは港北区でした。市経済局はこのほど横浜経済に関する項目を人口や産業、雇用面から整理した「データで見る横浜経済2017」を公開しました。 これによると、2016年(平 …