新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

港北区」の記事一覧

港北区「ミズキーホール」の申し込み受付がいよいよスタート。新しい街に、どんな音色や彩りが誕生するのでしょうか。 来年(2024年)3月24日に新綱島駅(東急新横浜線)直結の「新綱島スクエア」(綱島東1)内に開館予定の港北 …

3年弱にわたって港北区民のマイナンバーカード普及拠点として開設されていた新横浜の臨時窓口が2023年内に終了となります。 港北区は新横浜2丁目のアーバス新横浜ビル2階にある「マイナンバーカード新横浜臨時窓口」での取り扱い …

あと残る2試合を残すF・マリノスの山根選手が「一日区長」として地域を盛り上げることになりました。 今週(2023年)11月15日(水)午後、横浜F・マリノスのMF(ミッドフィルダー)で背番号28の山根陸(やまねりく)選手 …

新羽の魅力を再発見できるウォーキングツアーが企画されました。 港北区区民活動支援センターが主催する「花と木のウォーキングツアー」シリーズの第3回「新羽の裏道を辿り新羽八景を巡る」(港北ボランティアガイドの会案内)が今月( …

今年は5年ぶりに「港北ほくほくフェスタ」が戻ってきました。 港北区社会福祉協議会(大豆戸町、川島武俊会長)や港北区などは、福祉保健やボランティアに携わる個人や団体の祭典「港北ほくほくフェスタ」を今週(2023年)11月2 …

新横浜公園を満喫できる恒例の秋イベントが2023年も企画されました。 新横浜公園は今週(2023年)10月14日(土)に草地広場で公園遊びを楽しむイベント「ピクニックパーク」を開きます。 ピクニックパークは広大な新横浜公 …

トレッサで4年ぶりとなる「秋の交通安全運動キャンペーン」を開催、交通安全を呼び掛けるイベントも行われることになりました。 横浜市港北区(大豆戸町)が主体となり93団体が参画する「港北区交通安全対策協議会」(会長:漆原順一 …

“街の幸福度”を駅ごとに調べた2023年版の調査で羽沢横浜国大駅が首都圏19位に入り、妙蓮寺駅は20以上順位を上げて132位、初登場の北新横浜駅は172位に入りました。 この調査は「いい部屋ネット・街の住みここちランキン …

港北区など横浜市内での保育園探しに便利な検索サイトが新設されました。 横浜市こども青少年局は、市内の認可保育所をはじめとした保育施設や幼稚園などを地図や住所から一括して探せる「えんさがしサポート☆よこはま保育」を先月(2 …

関東大震災から100年。いざ、大規模災害が発生した時に、どのように対処すべきかを“地域ぐるみ”で学びます。 来月(2023年)9月1日(金) 13時から16時15分まで (受付開始12時30分)、環状2号線沿いの奈良建設 …

岸根町から新横浜にかけての歴史スポットを網羅したウォーキングツアーです。 港北区が主催する「花と木のウォーキングツアー」シリーズの今年度(2023年度)第2回で、港北ボランティアガイドの会が案内する「初秋の岸根公園から新 …

鉄道8路線の13駅が位置する港北区ならではの写真コンテストが始まっています。 港北区は「鉄道とともにあるまち港北フォトコンテスト」を初企画し、今月(2023年)8月14日から10月末まで作品の募集を行っており、受賞作品は …

4年目を迎えた港北区日吉生まれの「港北オンラインラジオ体操2023夏」(KEIO SPORTS SDGs Project=慶應スポーツエズ・ディー・ジーズプロジェクト主催)はきょう(2023年)8月1日(火)から5日(土 …

1 2 3 4 5 6 24