
いよいよ2年後に開催迫る「GREEN×EXPO2027(グリーンエキスポ)」(国際園芸博覧会)の“陸の玄関口”となる新横浜で、「花壇づくり」による交流が花開きました。 横浜市港北区と新横浜町内会、新横浜エリアで地域緑化活 …
いよいよ2年後に開催迫る「GREEN×EXPO2027(グリーンエキスポ)」(国際園芸博覧会)の“陸の玄関口”となる新横浜で、「花壇づくり」による交流が花開きました。 横浜市港北区と新横浜町内会、新横浜エリアで地域緑化活 …
参加会場数も来場者数も“過去最多”で盛り上がった今年(2024年)の「港北オープンガーデン」。来年の開催も新たな地域交流で盛りあがりを見せるのでしょうか。 2013(平成25)年に綱島地区からスタート、以降、港北区内全域 …
大倉山駅前からのタクシー乗車が、より「明確に」ルール化され、行うことができるようになりました。 東急東横線大倉山駅前では、先週(2023年)7月25日(火)午前10時から、新たに駅改札側(東口側)と反対車線側(駅南の東急 …
長引く「コロナ禍」を乗り越えて、4年ぶりに公募での開催が行われることになりました。 横浜市港北区役所は、2013(平成25)年から地域住民とものづくり企業との相互理解を目的として実施しているイベント「第11回港北オープン …
横浜市港北区の新体制が4月からスタート、「5人」の新リーターが誕生、市内最大の行政区エリアを盛り上げます。 市による2022(令和4)年4月1日付けの人事異動により、港北区のリーダー役を担う区長、副区長、総務部総務課長、 …
街に「花と緑」を増やす取り組みにより、区庁舎の出入口付近に新しい花壇が誕生、屋上庭園も新たに生まれ変わり公開されています。 横浜市環境創造局は、昨年(2021年)12月から今年(2022年)3月31日まで「港北区庁舎緑化 …
「港北区」のFacebook(フェイスブック)ページが2年超ぶりに復活しました。 横浜市港北区役所(大豆戸町)は、2016(平成28)年11月から、「こうほくvr(港北区360度写真)」と題したFacebookページを開 …
過去最多の114会場が参加、「コロナ禍」に負けじと動画配信やキッズ企画にもチャレンジします。 港北区内の庭や花壇を巡る毎年恒例のイベント「第9回港北オープンガーデン」(同運営委員会・港北区役所主催、事務局:港北区区政推進 …
新型コロナウイルスの感染拡大は、公的機関の業務にも大きな影響を及ぼしています。 横浜市港北区役所(大豆戸町・栗田るみ区長)は、これまで第2・第4土曜日に行ってきた「窓口開庁」を、今週末(2020年)4月25日と来月5月9 …