
寒さで運動不足となりがちな時期だからこそ活用したいマップです。 港北区役所の区民活動支援センターはこのほど、区内5コースを巡る「花と木のウォーキングマップ」の最新版を印刷するとともに、今月(2024年)12月10日にはP …
寒さで運動不足となりがちな時期だからこそ活用したいマップです。 港北区役所の区民活動支援センターはこのほど、区内5コースを巡る「花と木のウォーキングマップ」の最新版を印刷するとともに、今月(2024年)12月10日にはP …
初冬の都筑を歩き古刹と自然を楽しみませんか。 港北ボランティアガイドの会は来月(2024年)12月7日(土)午前にウォーキングツアー「初冬の自然を味わい都筑を歩く」を企画し、60人の参加者を11月21日(木)まで募集中で …
新吉田で“火渡り修業”が見られるのは年に一度だけです。 港北ボランティアガイドの会は来月(2024年)10月14日(月・祝)にウォーキングツアー「新吉田の谷戸めぐりと火渡り修行」を開催するにあたり、9月30日(月)まで参 …
新吉田と新羽の丘陵地帯を歩き、自然と古刹(こさつ)が同時に楽しめます。 港北区が主催する「花と木と歴史と文化を知るウォーキングツアー」シリーズで、今年度の1回目となる「裏道を辿り新吉田の丘陵を巡る旅」が今月(2024年) …
港北区の見どころや歴史を案内する「ガイド」に就いてみませんか。 港北ボランティアガイドの会(渡邉啓代表)は今年(2024年)6月28日(金)から12月13日(金)まで全10回にわたる「ガイド養成講座」を2年ぶりに企画し、 …
大倉山記念館から“太尾”を経由して新横浜へ、自然と歴史の移り変わりを感じられるルートで歩きます。 港北区が主催する「花と木のウォーキングツアー」シリーズの第4回で、港北ボランティアガイドの会が案内する「大倉山から自然と芸 …
港北区内7つの寺社による「横浜七福神」、年始の開帳期間に7カ所を1日でめぐるツアーが4年ぶりに企画されました。 港北ボランティアガイドの会は来月(2024年)1月5日(金)と6日(土)にツアー「一日で巡る横浜七福神」を企 …
新羽の魅力を再発見できるウォーキングツアーが企画されました。 港北区区民活動支援センターが主催する「花と木のウォーキングツアー」シリーズの第3回「新羽の裏道を辿り新羽八景を巡る」(港北ボランティアガイドの会案内)が今月( …
新吉田町の古刹で著名な「火渡り修行」を見学するウォーキングツアーとなりました。 港北ボランティアガイドの会は来月(2023年)10月9日(月・祝)に「新吉田の谷戸めぐりと火渡り修行」を開催するにあたり、9月25日(月)ま …
岸根町から新横浜にかけての歴史スポットを網羅したウォーキングツアーです。 港北区が主催する「花と木のウォーキングツアー」シリーズの今年度(2023年度)第2回で、港北ボランティアガイドの会が案内する「初秋の岸根公園から新 …
新横浜から2駅先となった西谷を起点に横浜市で唯一といわれる“渓谷”などを歩くツアーです。 港北ボランティアガイドの会は、今月(2023年)5月20日(土)午前に自然と歴史と文化を味わうウォーキングツアー「相鉄線直行~新緑 …
北新横浜から新羽、大倉山と桜スポットを歩きながら、鶴見川の両岸に2つの緑道が生まれた経緯などの歴史を学びます。 港北ボランティアガイドの会は、今月(2023年)3月23日(木)午前にウォーキングツアー「春風に吹かれ 新羽 …
小机から新横浜まで「桜」のスポットを巡ります。 港北区が主催する「花と木のウォーキングツアー」のシリーズ第5回で、港北ボランティアガイドの会が案内する「春を探して、小机から新横浜へ」が来月(2023年)3月15日(水)午 …