
街のシンボルでもある公共建築を通じて横浜市の100年を振り返る貴重な「記念誌」が先月(2023年)7月下旬から公開されています。 横浜市建築局は前身である「建築課」の発足から昨年(2022年)で100周年を迎えたことを記 …
街のシンボルでもある公共建築を通じて横浜市の100年を振り返る貴重な「記念誌」が先月(2023年)7月下旬から公開されています。 横浜市建築局は前身である「建築課」の発足から昨年(2022年)で100周年を迎えたことを記 …
路上に置かれる「看板」や迷惑な「客引き」は、指導・啓発の効果で減少していくのでしょうか。 今月(2022年)11月10日(木)の夜、神奈川県警察本部と港北警察署、横浜市や消防局など県や市、港北区の11の関係部局は、新横浜 …
築40年超となった大倉山の大型マンションで「未来会議」が発足。“これから”のコミュニティや将来への想いを一人ひとりが共有するための試みがスタートしました。 大倉山地区に隣接した大豆戸町に位置する大型マンション「大倉山ハイ …
街の治安や風紀の悪化を許さない――警察、消防などのパトロールによる啓発、違反や指導の件数は171件に上りました。 神奈川県警察本部、港北警察署、横浜市消防局など市や区の11の関係部局は、今月(2021年)7月15日夕刻か …
警察、消防など行政が90人体制で、夜の新横浜の繁華街を巡回しました。来年行われるラグビーW杯(ラグビーワールドカップ2019)や、2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、新横浜駅周辺の繁華街で、先週(2 …