新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

杉山神社」の記事一覧

初冬の都筑を歩き古刹と自然を楽しみませんか。 港北ボランティアガイドの会は来月(2024年)12月7日(土)午前にウォーキングツアー「初冬の自然を味わい都筑を歩く」を企画し、60人の参加者を11月21日(木)まで募集中で …

毎年10月6日は新羽駅近くの杉山神社で例大祭です。 新羽駅から徒歩6分ほどの新羽十字路近くにある「杉山神社」では、2024年の例大祭が10月6日(日)に行われます。 当日は新羽町を練り歩いた神輿(みこし)が16時に神社へ …

岸根高校近くにある岸根町の「杉山神社(通称・岸根杉山神社)」では、あす(2024年)10月5日(土)に秋の例大祭が開かれます。 毎年10月の第1土曜日に行われる岸根杉山神社の例大祭。今年は「山王宮」(「岸根山王山公園」や …

新吉田で“火渡り修業”が見られるのは年に一度だけです。 港北ボランティアガイドの会は来月(2024年)10月14日(月・祝)にウォーキングツアー「新吉田の谷戸めぐりと火渡り修行」を開催するにあたり、9月30日(月)まで参 …

新吉田と新羽の丘陵地帯を歩き、自然と古刹(こさつ)が同時に楽しめます。 港北区が主催する「花と木と歴史と文化を知るウォーキングツアー」シリーズで、今年度の1回目となる「裏道を辿り新吉田の丘陵を巡る旅」が今月(2024年) …

学研ホールディングス傘下の株式会社地球の歩き方(東京都品川区)はきのう(2024年)8月1日に旅行ガイドブック「地球の歩き方・横浜市」を発売しました。 「地球の歩き方」ブランドの旅行ガイドブックは、海外の旅情報が入手しづ …

今週末(2023年)10月6日(金)から9日(月・祝)まで港北区内にある4つの「杉山神社」で、本格開催は4年ぶりとなる例大祭がそれぞれ予定されています。 「新羽杉山神社」(新羽町=駅近く)では、先週の神輿(みこし)渡御( …

新吉田町の古刹で著名な「火渡り修行」を見学するウォーキングツアーとなりました。 港北ボランティアガイドの会は来月(2023年)10月9日(月・祝)に「新吉田の谷戸めぐりと火渡り修行」を開催するにあたり、9月25日(月)ま …

今回は港北区の自然と歴史が凝縮された新吉田を歩きました。区の歴史や文化、現在の見どころを歩く連載「【わがまち港北番外編】こうほく歴史まち歩き」の第12回は、新吉田町と新吉田東からなる「新吉田」を巡り、長い歴史と緑深い丘陵 …

春の散策に訪れたい史跡や公園を歩きました。区の歴史や文化、現在の見どころを歩く連載「【わがまち港北番外編】こうほく歴史まち歩き」の第11回は新羽駅から北新横浜駅にかけての「新羽町」を巡り、長い歴史と篤い信仰に育まれた古刹 …

鶴見川流域に点在する“杉山神社研究”の集大成という位置付けになりそうです。2016年から港北区内で定期的に行われてきた研究発表イベント「杉山神社フォーラムⅣ(4)」(篠原城と緑を守る会主催、鶴見川舟運復活プロジェクト共催 …

創建500年に向けて、「舞殿・山車(だし)小屋」が新たに誕生しました。 岸根高校(岸根町)の隣、篠原西小学校(篠原町)からも近く、新横浜駅から徒歩約12分の場所にある岸根杉山神社(岸根町377)では、同神社の歴史が始まっ …

港北ボランティアガイドは、今月(2019年3月)28日(木)に新横浜駅から岸根町の「岸根杉山神社」をはじめ周辺の“杉山神社”3カ所を訪問するウォーキングツアー「横浜緋桜(カンヒザクラ)と杉山神社を巡る」を開きます。 この …