
今月(2024年)10月27日(日)に投票が行われる「衆議院総選挙」で港北区内には各地域に計44カ所の投票所が設けられます。 有権者の居住地によって投票できる投票所は指定されており、対象となる有権者数は2269人の「コン …
今月(2024年)10月27日(日)に投票が行われる「衆議院総選挙」で港北区内には各地域に計44カ所の投票所が設けられます。 有権者の居住地によって投票できる投票所は指定されており、対象となる有権者数は2269人の「コン …
港北区の「期日前投票」が現時点で低調です。 今月(2024年)10月27日(日)に投票が行われる「衆議院総選挙」で20日までの期日前投票者数が横浜市選挙管理委員会から発表され、港北区では3年前の前回(2021年10月)と …
2021年10月以来3年ぶりとなる「衆議院総選挙」がきのう(2024年)10月15日に公示され、港北区全域が選挙区となる「神奈川7区」には4氏が立候補を届け出ました。投票日は10月27日(日)です。 前回の衆院選までの神 …
港北区の期日前投票は16日(水)からとなりました。 来週(2024年)10月15日(火)に公示される衆議院総選挙(10月27日投票)で港北区内の「期日前投票所」は翌16日(水)から港北公会堂に開設され、投票日前日となる2 …
今月(2023年)4月9日(日)の横浜市会議員選挙、神奈川県議会議員選挙、神奈川県知事選挙の投票日を前にきょう4月1日(土)から3つの選挙の期日前投票が可能となりました。 港北区役所に隣接する「港北公会堂」では、4月8日 …
日吉や妙蓮寺、大倉山エリアで投票率の高さが目立っています。先月(2022年)7月10日に投開票が行われた参議院議員選挙で、このほど区内44カ所に設置した投票所の個別投票率が港北区選挙管理委員会から公表されました。 今回の …
「大切な一票」を忘れずに――地域のボランティアが参院選での投票を呼び掛けます。 今週(2022年)7月4日(月)午前、港北区明るい選挙推進協議会(横溝和子会長)の菊名地区推進員22人が、東急東横線・JR横浜線菊名駅前(菊 …
きょう(2022年)6月22日(水)に公示される「参議院議員選挙」の投票日は7月10日(日)ですが、期日前投票所はあす23日(木)から港北公会堂(港北区役所となり)に設けられ、7月の一部日程で日吉地区センター(日吉本町1 …
前回の衆議院選挙と比べて期日前投票をした有権者が増えています。来週(2021年)10月31日(火)に投票が行われる「衆議院総選挙」で、投票日前に投票可能な期日前投票所がきょう26日(火)から大型商業施設「トレッサ横浜」( …
4年ぶりとなる「衆議院総選挙」がきのう公示され、きょう10月20日(水)から投票日の前日(10月30日)まで港北区役所(大豆戸町)に「期日前投票所」が設けられるほか、一部期間には日吉地区センター(日吉本町1、計3日間)と …
今月(2021年)10月31日(日)に投票を控える衆議院総選挙(19日公示)の投票率を占う参考となるかもしれません。港北区選挙管理委員会はこのほど、今年8月22日に行われた横浜市長選挙で区内44カ所に設置した投票所の個別 …
港北区内の投票率は惜しくも5割を切っています。きのう(2021年)8月22日(日)に投票が行われた横浜市長選挙では、港北区の投票率が前回選挙より13.16ポイント上昇し、市内18区で9番目の高さとなったものの、最終的には …
まもなく横浜市長選挙です。今月(2021年)8月22日(日)に投票日を迎える横浜市長選挙では、投票日当日は港北区内に44カ所の投票所が設置され、それ以前の21日(土)までに投票する場合は、港北区役所とトレッサ横浜に設けら …