新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

岸根町の歴史」の記事一覧

30年来の悲願成就を地元で祝いました。 江戸期から“伝説の橋”として広く知られた岸根町の「琵琶(びわ)橋」跡地で、橋に使われていた石の遺物展示と案内板の整備を終えたことを記念し、町内の有志らが先月(2025年)6月28日 …

江戸期から広く知られた伝説を残す橋の跡が正式に公開されています。 岸根町で1980年代に消えた「琵琶(びわ)橋」という小さな橋が置かれていた場所で、橋に使われていた石の遺物を公開するとともに、先週(2025年)3月21日 …

岸根町から新横浜にかけての歴史スポットを網羅したウォーキングツアーです。 港北区が主催する「花と木のウォーキングツアー」シリーズの今年度(2023年度)第2回で、港北ボランティアガイドの会が案内する「初秋の岸根公園から新 …

源頼朝(よりとも)の伝説が残る岸根町の「琵琶橋(びわばし)」について初の本格的な調査が始まり、遺物の石に刻まれていた文字の解明が行われています。 今週(2022年)10月30日、かつて橋として使われていた3つの石の拓本( …

新横浜近郊にホタルが復活、多くの見学者が訪れているといいます。 新横浜1丁目に隣接した新幹線高架沿いの岸根町にある「そばの陶芸館」前に流れる川(元農業用水路)に、先月(2022年)5月末頃からホタルが発生。 その小さな光 …