
今年(2025年)こそ、晴れやかな天候の下での開催となるのでしょうか。 大倉山地区で地域まちづくり活動を行う大倉山夢まちづくり実行委員会は、今週末(2025年)3月29日(土)10時から14時まで、「第12回大倉山さくら …
今年(2025年)こそ、晴れやかな天候の下での開催となるのでしょうか。 大倉山地区で地域まちづくり活動を行う大倉山夢まちづくり実行委員会は、今週末(2025年)3月29日(土)10時から14時まで、「第12回大倉山さくら …
寒さで運動不足となりがちな時期だからこそ活用したいマップです。 港北区役所の区民活動支援センターはこのほど、区内5コースを巡る「花と木のウォーキングマップ」の最新版を印刷するとともに、今月(2024年)12月10日にはP …
港北区内の鶴見川に新たな「橋」を架ける構想は前進するのでしょうか。 横浜市道路局は、今年(2024年)3月から4月に新羽・大倉山地区で実施した「橋りょう新設に関するWEBアンケート」の結果をこのほど公表し、約半数に橋梁( …
昨年より開花が遅れている2024年の桜ですが、港北区南部エリアでは4月2日(火)午後の時点で太尾堤緑道などの一部を除き、満開は「まだこれから」という状態です。 3日(水)以降は曇りや雨が続く天気予報となっており、実際の天 …
【2024年の記事です、最新の情報はこちらをご覧ください】大倉山で待望の5年ぶりとなる「さくらまつり」で、多くの笑顔が地域に戻ってくることが望まれます。 大倉山地区で地域まちづくり活動を行う大倉山夢まちづくり実行委員会( …
大倉山記念館から“太尾”を経由して新横浜へ、自然と歴史の移り変わりを感じられるルートで歩きます。 港北区が主催する「花と木のウォーキングツアー」シリーズの第4回で、港北ボランティアガイドの会が案内する「大倉山から自然と芸 …
【2023年3月22日現在】港北区南部エリアでは、おおむね今週末が桜の見ごろとなりそうです。大倉山から新横浜駅前公園、錦が丘、菊名池公園、岸根公園など8カ所のきのう(2023年)3月22日(水)時点での状況を写真でお伝え …
【2023年の記事です、最新の情報はこちらをご覧ください】4年ぶりの「大倉山さくらまつり」メインデーに久しぶりの“にぎわい”と満開の桜の美しさを感じることができるのでしょうか。 大倉山地区で地域まちづくり活動を行う大倉山 …
北新横浜から新羽、大倉山と桜スポットを歩きながら、鶴見川の両岸に2つの緑道が生まれた経緯などの歴史を学びます。 港北ボランティアガイドの会は、今月(2023年)3月23日(木)午前にウォーキングツアー「春風に吹かれ 新羽 …
今回は記念館や駅とともにその名が浸透した「大倉山」です――。区の歴史や文化、現在の見どころを歩く連載「【わがまち港北番外編】こうほく歴史まち歩き」の第9回は東急東横線・大倉山駅の周辺を歩き、太尾から大倉山へと変わった地名 …
港北区でも桜の見ごろを迎えます。2021年は横浜市内での満開が3月25日(木)と予想されていますが、新横浜周辺ではどのような状況なのでしょうか。最高気温14.6度で好天となったきのう3月23日(火)、新横浜や大倉山の鶴見 …
【2021年の記事です、最新の情報はこちらをご覧ください】桜に関するイベントも中止が相次ぎます。大倉山地区で地域まちづくり活動を行う大倉山夢まちづくり実行委員会は、来月末近い(2021年)3月27日(土)に予定していた「 …
菊名駅から篠原、太尾堤、大倉山駅と沿道の寺社と名所を巡るウォーキングツアーが企画されました。 港北ボランティアガイドと港北区は、今月(2020年)2月21日(金)に「菊名から大倉山へ歴史散歩」の参加者を募集しています。 …