
創建1300年を祝う「星祭」では、竹灯籠を使用した“いの池”のライトアップも予定されています。 昨年(2023年)7月、4年ぶりに地域の人々が集う「星祭」が復活した師岡熊野神社(師岡町、石川正人宮司)。 今年(2024年 …
創建1300年を祝う「星祭」では、竹灯籠を使用した“いの池”のライトアップも予定されています。 昨年(2023年)7月、4年ぶりに地域の人々が集う「星祭」が復活した師岡熊野神社(師岡町、石川正人宮司)。 今年(2024年 …
来場者数が増えた昨年(2023年)の開催から1年。今年(2024年)は第10回の記念すべきイベントの節目を迎えます。 港北区の地域に伝わる“和の伝統芸能”が一同に集う「港北区民俗芸能のつどい」は今月6月23日(日)12時 …
新型コロナ禍の「会えなかった」期間を乗り越えて、七夕の日の4年ぶりの“再会”を楽しみたいものです。 来年(2024年)に創建1300年を迎える師岡熊野神社(師岡町)は、今週末(2023年)7月8日(土)と9日(日)の2日 …
3年ぶりに港北区の地域に伝わる“和の伝統芸能”が一同に集い披露します。今月(2022年)6月19日(日)に港北公会堂で恒例の「港北区民俗芸能のつどい」が開かれ、雅楽や和太鼓、囃子(はやし)などの団体が伝統芸能を披露します …
みなとみらいのファンゾーンで、港北区の伝統芸能が世界に花開きます。 横浜市が「ラグビーワールドカップ(W杯)」期間中の週末に設置している無料イベントスペース「ファンゾーン」にて、今週末(2019年)10月19日(土)14 …
デジタル社会の今だからこそ、地域に伝わる和の伝統芸能の継承を――第7回を数える「港北区民俗芸能のつどい」が、今月(2019年6月)16日(日)12時30分より(12時開場、16時30分終演予定)、港北公会堂(大豆戸町)で …
和太鼓の響きを公会堂のホール空間で体感しませんか――大曽根小学校(大曽根2)の在校生や卒業生、その保護者が集まってPTAサークルとして活動する和太鼓チームの「大曽根夢太鼓どどん鼓」が6回目となる「どどん鼓ドリーム・コンサ …