
今週末は大倉山で春の訪れを告げる“観梅会”です。 今週(2025年)2月22日(土)・23日(日)に「大倉山観梅(かんばい)会」(港北区観光協会などの実行委員会主催)が大倉山公園(大倉山記念館周辺)で開かれます。 港北区 …
今週末は大倉山で春の訪れを告げる“観梅会”です。 今週(2025年)2月22日(土)・23日(日)に「大倉山観梅(かんばい)会」(港北区観光協会などの実行委員会主催)が大倉山公園(大倉山記念館周辺)で開かれます。 港北区 …
【法人サポーター会員による提供記事です】「森のクリスマス」をテーマに大倉山記念館・公園で開かれる、屋内外でのアートイベントを親子で楽しんでみませんか。 あす(2024年)12月13日(金)から15日(日)までの10時から …
弦楽四重奏の響きで、古典から近現代まで、“全く異なる”趣向の3曲の名曲を楽しんでみませんか。 2ヵ月に1度、奇数月の第3日曜日に開催している「大倉山ジョイフルコンサート」(同実行委員会主催)は、来週(2024年)11 月 …
40周年を迎える「大倉山記念館」の歩み、その魅力を伝える展示、また“和”の特別企画で記念イベントを盛り上げます。 今年(2024年)で40回目の記念開催となる「大倉山秋の芸術祭」実行委員会(田村悦臣代表)は、「美術展」を …
港北区が登場する書籍を紹介していく「港北が舞台の文芸作品」。第3回の「大倉山編」では戦中から現代までの作品を紹介した前編に続き、この「後編」では人物に焦点を当て、大倉山に在住した作家らの書籍を紹介します。(※前編の作品編 …
大倉山で70回目の歴史を重ねるコンサートで、フランス・ドイツ音楽の旅へと聴き手を誘います。 2011(平成23)年に立ち上げ、2013(同25)年1月に初の演奏会を行った「大倉山ジョイフルコンサート」(同実行委員会主催) …
港北区が登場する書籍を紹介していく「港北が舞台の文芸作品」。連載3回目となる「大倉山編」では戦前から現在までに大倉山周辺を舞台とした作品に加え、この街に住んだ作者の姿も含めて「前編(作品編)」と「後編(人物編)」に分けて …
大倉山の歴史継ぐ恒例のコンサートで、ハープの音楽博士が奏でる音色で“世界への旅”に誘います。 大倉山駅から徒歩約7分の港北公会堂(大豆戸町)で、奇数月の第3日曜日に行われている「大倉山ジョイフルコンサート」(同実行委員会 …
【法人サポーター会員によるPR記事です】大倉山記念館で子どもと「アート」を楽しむイベントが10回目の記念開催を迎えます。 今週末(2024年)6月21日(金)から23日(日)までの10時から15時まで、大倉山記念館(大倉 …
大倉山記念館(大倉山2)の秋を「40回記念」の芸術イベントで彩ります。 今年(2024年)で40回目の記念開催となる「大倉山秋の芸術祭」実行委員会(田村悦臣代表)は、開催日を「美術展」は10月30日(水)から11月4日( …
新型コロナ禍の制限がなくなり初の観梅会。“完全復活”に向けての開催準備が進められています。 昨年(2023年)、3年ぶりに開催された「大倉山観梅(かんばい)会」(同実行委員会主催、事務局:港北区地域振興課内)。 「第36 …
大倉山記念館から“太尾”を経由して新横浜へ、自然と歴史の移り変わりを感じられるルートで歩きます。 港北区が主催する「花と木のウォーキングツアー」シリーズの第4回で、港北ボランティアガイドの会が案内する「大倉山から自然と芸 …
【法人サポーター会員による提供記事です】初冬の大倉山公園での“外遊び”、クリスマス色で彩る大倉山記念館でのひとときを楽しんでみませんか。 今週末(2023年)12月1日(金)から3日(日)までの10時から15時まで、大倉 …