新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

名古屋」の記事一覧

新横浜から名古屋・京都・新大阪へ、今夏はお盆だけでなく3連休にも設定されます。 JR東海は今年(2025年)7月と9月の三連休と8月のお盆期間(8月8日~17日)に東海道新幹線を走る1日1往復から最大4往復の「のぞみ」号 …

ウィラー(WILLER)の高速バスが最大で43%引きになるといいます。 予約サイトを運営するWILLER MARKETING(ウィラーマーケティング)株式会社(大阪市北区)は、あす(2025年)5月16日(金)12時から …

新横浜から名古屋方面行の「のぞみ」号に乗ると、一度は聴いているはずの駅名です。 駅売店の運営や弁当販売などを行うJR東海リテイリング・プラス(旧東海キヨスク、旧ジェイアール東海パッセンジャーズ)は、三河安城駅(愛知県安城 …

新年度が始まる2025年4月1日から新横浜に立ち寄る夜行高速バスが増えます。 高速バス大手のWILLER(ウィラー)はきょう4月1日(火)にダイヤ改正を実施し、新横浜駅(北口乗場)を経由して東京駅八重洲口と「大阪梅田・天 …

首都圏から名古屋・京都・新大阪へもっとも早い時間に着く臨時列車「のぞみ491号」(新横浜→名古屋→京都→新大阪)の運転日がJR東海から発表され、3月はダイヤ改正初日の18日(土)を皮切りに22日(水)、25日(土)、27 …

全国2カ所で“こうほく駅”が相次いで登場します。このほど、現在の駅名から変更することを決めたもので、佐賀県では「江北(こうほく)駅」、名古屋市には港北区と文字も同じ「港北駅」がそれぞれ2022年に誕生することになりました …

金券ショップでバラ売りの新幹線回数券を買って新幹線に乗るというのは“昔話”となってしまうのでしょうか。JR東海は新横浜(横浜市内)や東京都区内から名古屋や京都、新大阪などへの新幹線回数券(指定席)を来年(2022年)3月 …

【沿線レポート】(2019年8月時点の記事です)東海道新幹線が運転を終えた深夜の新横浜駅。0時ちょうどに駅前のバスターミナルから名古屋や京都・大阪方面へ夜行高速バスが運行されていることは、あまり知られていません。 新幹線 …

新横浜・横浜から名古屋駅の往復が1万2500円――。ジェイアール東海ツアーズは、新横浜駅から「こだま」号と横浜駅と名古屋駅を結ぶ夜行バス「ファンタジアなごや号」をセットにした「ぷらっとこだま&高速バスプラン」を今月(20 …