新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

公開講座」の記事一覧

冬休みのスタート、クリスマスを「体操」イベントで楽しんでみませんか。 日産スタジアムの東ゲート側にある横浜市スポーツ医科学センター(小机町)では、来月(2023年)12月24日(日)に冬休み特別企画「クリスマス体操イベン …

新横浜の歴史をよく知る3氏が60年の歴史と今後を語ります。 港北区の区民活動センターは、港北区の成り立ちや歴史などを学ぶ「港北地域学」講座で新横浜を取り上げ、来月(2023年)12月11日(月)の13時30分から15時3 …

今年は5年ぶりに「港北ほくほくフェスタ」が戻ってきました。 港北区社会福祉協議会(大豆戸町、川島武俊会長)や港北区などは、福祉保健やボランティアに携わる個人や団体の祭典「港北ほくほくフェスタ」を今週(2023年)11月2 …

鶴見川を知り、学べる「オンライン」での連続講座を今年も開催。最新の情報や活動が盛り込まれた内容に注目が集まりそうです。 国土交通省の京浜河川事務所が運営する地域防災施設「鶴見川流域センター」(小机町)は、「鶴見川流域水マ …

港北図書館で活動する区民のボランティア団体「港北図書館友の会」は、来月(2023年)9月16日(土)の13時30分から講演会「世界史を変えた真珠の話~大航海時代は真珠の時代だった」を開くのにあたり、40人の参加者を募集し …

花と緑のまちづくり活動が盛んな港北区ならではの映画上映会が「山の日」に行われます。 港北区民の有志らが今年1月に結成した「GREEN&CLEAN大倉山」(グリーン&クリーン大倉山、三輪善昭代表)は、今月(2023年)8月 …

夏休みの一日、日産スタジアム内で体操や水泳を楽しんでみませんか。 日産スタジアムの東ゲート側2階にある横浜市スポーツ医科学センター(小机町)は、今月(2023年)7月30日(日)の午前に幼児から中学生までを対象にした体操 …

今年も恒例の“憲法展示会”が菊名エリアで企画されました。 篠原北1丁目の「ギャラリー&スペース弥平(やへい)」(菊名駅西口から徒歩約7分)は今月(2023年6月4日(日)から11日(日)まで「憲法を書き展示する会2023 …

4年ぶりに「武蔵山」に関するパネル展示会と講演会が企画されました。 港北図書館は、神奈川県出身者では唯一の横綱で、戦前の大相撲で活躍した港北区日吉出身の「武蔵山」に関するパネル展示を今月(2023年)3月23日(木)から …

横浜の女性アスリートを応援する講座が今週(2023年)3月11日(土)午後にオンラインで開かれます。 横浜市市民局は、国際女性デー(3月8日)にあわせて「女性スポーツ応援Day」を企画し、市内で活動する3つの女性プロチー …

3年ぶりに現地で開かれる恒例の“健康づくり講座”は、長引いた新型コロナウイルス禍の生活習慣から脱するために必須の内容となりました。 港北区は今月(2023年)3月9日(木)午後に横浜ラポール(鳥山町)で「健康づくり区民公 …

現地会場とオンラインによる初の“ハイブリッド開催”となります。 小机町の横浜労災病院(独立行政法人労働者健康安全機構、三上容司院長)は、今週(2023年)3月2日(木)に横浜ラポール(鳥山町)で「知って得する健康講演会」 …