新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

乗務員不足」の記事一覧

相鉄バスは横浜市内の均一区間の運賃について、現行の220円から240円に引き上げる考えです。 相鉄バス株式会社(西区北幸2)は、来年(2025年)3月から横浜市内の均一区間の運賃を240円とする「上限運賃変更認可申請」を …

すべての時間帯で「1時間に1本」の運行となります。 神奈川中央交通(神奈中バス)は、新横浜駅前から環状2号線を走り、羽沢横浜国大駅前を経由して保土ヶ谷駅西口を結ぶ「121系統」のダイヤ改正を今月(2024年)9月9日(月 …

地下鉄が順調に回復する一方、バス事業は費用増にあえいでいます。 横浜市交通局は、2023(令和5)年度(2023年4月~2024年3月)の決算速報値を今月(2024年)7月13日に公表し、市営交通全体では10.8億円の増 …

新横浜駅から軽井沢駅・草津温泉を結ぶ高速バスの時刻と担当バス会社が一部変わります。 東急バスと相鉄バス、上田バス(長野県上田市)の3社は「横浜駅西口・新横浜駅・たまプラーザ駅」と「軽井沢駅・北軽井沢・草津温泉」を結ぶ高速 …

新横浜駅に乗り入れている唯一の神奈中バスでダイヤ改正が行われます。 神奈川中央交通(神奈中バス)は、新横浜駅前から環状2号線を走り、羽沢横浜国大駅前を経由して保土ヶ谷駅西口を結ぶ「121系統(夜間の1便のみ131系統含む …

「川向南耕地」バス停と96系統のバス(3月18日)

新横浜駅から港北インターや川向南耕地方面へのバス本数が4月から再び減ることになりました。 来月(2024年)4月1日(月)に行われる横浜市交通局のバスを対象としたダイヤ改正で、新横浜駅を発着する都筑区川向(かわむこう)町 …