新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

ベイサイドブルー」の記事一覧

2025年、桜木町駅前を発着するおなじみの観光地周遊バスが20周年を迎えました。 横浜市交通局は観光スポット周遊バス「あかいくつ」の運行開始から20年を迎えることを記念し、来週(2025年)1月15日(水)に「1日限定1 …

駅の一部改札機にクレジットカードをタッチすることで「ブルーライン」に乗車できるようになります。 横浜市交通局は市営地下鉄の全40駅で“タッチ決済”に対応したクレジットカードによる乗車を今週(2024年)12月4日(水)か …

新横浜駅からも使える市内中心部の観光用フリー乗車券がリニューアルします。 横浜市交通局は来月(2024年)4月1日(月)から横浜ベイエリア1日乗車券の「みなとぶらりチケット」と、新横浜駅から利用できる「みなとぶらりチケッ …

【行楽情報】横浜駅と桜木町駅から「横浜ハンマーヘッド」や山下公園など海岸沿いの観光地を結ぶ2つのバス路線では、今週(2022年)10月7日(金)から10日(月・祝)までの4日間に運賃を「100円」とするキャンペーンが行わ …

横浜駅から乗っていること自体が「観光」になる、そんなユニークなバスの登場から2周年を記念し“1日無料デー”が設けられました。 横浜市交通局は、横浜駅東口と山下公園・山下ふ頭を結ぶ連接バス「ベイサイドブルー」の運行開始から …

歩くとポイントが貯まる「よこはまウォーキングポイント」のアプリを使い、みなとみらい地区や三渓園(中区本牧三之谷)を巡る「みなとぶらりスタンプイベント」がきのう(2021年)10月14日から始まり、来年3月末まで行われてい …

「シーバス」にも乗れる1日フリー券が期間限定で新発売となります。横浜市交通局は「みなとぶらりシーバスチケット」(大人1300円・小児650円)をあす(2021年)7月20日(火)から来年3月末まで設定し、横浜駅の周辺など …

【新横浜エリアからの「沿線レポート」】桜木町駅の周辺で大きな変化が続いています。先月(2020年)6月、横浜市役所が同駅近くのみなとみらい側へ移転したことを皮切りに、JR東日本は市役所側に新改札口を設け、新たな駅前ビルも …