
地元企業と小学校が初コラボ――「プログラミング」で動く“ロボット”に、子どもたちの笑顔があふれます。 新横浜1丁目に本社を置く株式会社マクニカ(原一将社長)は、先月(2021年)10月21日と28日の午後、横浜市立篠原小 …
地元企業と小学校が初コラボ――「プログラミング」で動く“ロボット”に、子どもたちの笑顔があふれます。 新横浜1丁目に本社を置く株式会社マクニカ(原一将社長)は、先月(2021年)10月21日と28日の午後、横浜市立篠原小 …
分散登校という「異例の」コロナ対応が行われる中、警察による“見守り”パトロールがおこなわれました。 神奈川県警港北警察署(港北署、大豆戸町)は、きのう(2021年)9月1日朝、新型コロナウイルス感染症拡大の影響、また緊急 …
感染爆発の状態にある新型コロナウイルス対策として、神奈川県は来月(2021年)9月1日(水)から12日(日)まで、県立高校への通学を週1回から2回程度に減らし、横浜市は13日(月)まで市立小・中学校で1クラスを2つに分け …
街から「ポイ捨て」をなくしたい――高校生の願いは、菊名、そして大倉山の駅を行き交う人々の心に届くのでしょうか。 横浜市資源循環局港北事務所(大豆戸町)は、旧「高木学園女子高校」として地域に知られる英理女子学院高校(学校法 …