
新横浜駅や日産スタジアムからスタートできるスタンプラリーです。 横浜市国際局は今週(2025年)2月22日(土)から3月23日(日)まで横浜市内23カ所(17駅+6施設)を巡る「会いたい!アフリカデジタルスタンプラリー」 …
新横浜駅や日産スタジアムからスタートできるスタンプラリーです。 横浜市国際局は今週(2025年)2月22日(土)から3月23日(日)まで横浜市内23カ所(17駅+6施設)を巡る「会いたい!アフリカデジタルスタンプラリー」 …
値上げではなく「値下げ」の話です。東急電鉄は来月(2025年)3月15日(土)発売分から「通学定期券」の運賃を現行から約30%値下げすると発表しました。 このほど、東急株式会社が子育て世帯や学生を応援する「子育て・学生応 …
来月(2025)年2月末まで割引販売中です。 東急電鉄はデジタルチケットサービス「Qスキップ(Q SKIP)」で、みなとみらい線(横浜高速鉄道)の1日乗り降り自由となるフリー乗車券2種類を最大300円引きで販売を始めます …
2025年、桜木町駅前を発着するおなじみの観光地周遊バスが20周年を迎えました。 横浜市交通局は観光スポット周遊バス「あかいくつ」の運行開始から20年を迎えることを記念し、来週(2025年)1月15日(水)に「1日限定1 …
この秋、新横浜駅などから6つの“乗物系ミュージアム”を子どもと巡ってみませんか。 みなとみらい地区のエリアマネジメントを担当する一般社団法人横浜みなとみらい21(西区みなとみらい2、漆原順一理事長)は、JR東海などと連携 …
2024年のGWは5年ぶりに神奈川県庁が一般公開されることになりました。 神奈川県総務局は今週(2024年)5月3日(金・祝)に国の重要文化財に指定されている県庁本庁舎の旧貴賓室や旧議場、歴史展示室など建物内部を10時か …
2024年は新横浜駅でも「春節(旧正月)」の気分が味わえます。 今月(2024年)2月10日(土)から24日(土)まで横浜中華街(中区山下町)で恒例の「横浜春節祭」(横浜中華街発展会協同組合など主催)が行われるのを前に新 …
東横線の沿線住民にとっても節目といえます。 今週(2024年)2月1日(木)に開業20周年を迎える「みなとみらい線」(横浜高速鉄道)では、きのう1月28日から記念ヘッドマークを掲げた「20周年記念トレイン」の運行を始め、 …
J1リーグ最終盤を迎えた横浜F・マリノスを、横浜・横須賀・大和の3市長が激励。今年も登場した「巨大順位表」で街中から“逆転優勝”を後押しします。 横浜F・マリノスは、先月(2023年)10月30日の夕刻、横浜港大さん橋国 …
【レポート】通勤列車の窮屈さをあまり感じさせない車内空間は魅力です。 2023年「お盆」の3連休に入る直前の今週8月10日(木)から平日夜の東急東横線で始まった座席指定サービス「Qシート(Q SEAT)」。渋谷駅から日吉 …
市営地下鉄ブルーラインの「新百合ヶ丘延伸」や市内8区をつなぐ「横浜環状鉄道」など、横浜市内で事業化や検討中の段階にある計画をまとめた「横浜市における鉄道計画」のページが今月(2021年)10月1日にリニューアルしました。 …
ぴあ株式会社は、みなとみらい地区に建設中の音楽専用アリーナ「ぴあアリーナMM」について来年(2020年)4月25日に開業し、こけら落とし公演に「ゆず」を招くと発表しました。 ぴあアリーナMMは、チケット販売で知られる「ぴ …
【2017年~2018年時の終夜運転記事です】2018年の元旦も市営地下鉄ブルーラインをはじめ、東急東横線やみなとみらい線、JR京浜東北・根岸線、湘南新宿ライン、横須賀線などで大みそかからの終夜運転が行われます。 ブルー …