「七夕開幕」の夏の高校野球は、2025年も熱き闘いが繰り広げられる注目の日々となりそうです。
来週(2025年)7月7日(月)16時から開幕する「第107回全国高校野球選手権大会」神奈川大会(県高校野球連盟・朝日新聞社主催)。
今週6月30日、開会式のリハーサルが行われ、選手宣誓を引き当てた慶應義塾高校(慶應塾高)(日吉4)の主将(キャプテン)・山田望意(のい)君をはじめ、参加172校(チーム)から各1名が参加し、いよいよ来週に迫る開幕に向けての決意を共有しました。
今年も、開会式から7月27日(日)14時から行われる予定の決勝戦まで、tvk(テレビ神奈川)と、「YOUテレビ」や「イッツコム」など神奈川県内のケーブルテレビ6社が制作する「かながわCATV情熱プロジェクト」による生放送が、今年も一部球場で行われる予定です。
また、インターネットの「バーチャル高校野球」(スポーツブル=株式会社運動通信社、東京都港区)での生中継や見逃し配信(いずれも神奈川大会は全試合が対象)も行われるため、ネット閲覧環境があればいつでも、どこでも各対戦カードを楽しむことができそうです。
今回の大会では、9年ぶり第2シードとして登場する日本大学高校(日大高校)(箕輪町2)や、第3シードからのスタートとなる武相高校(仲手原2)が、どこまで優勝争いに加わっていけるのかに注目が集まります。
特に今年は昨年(2024年)の168校(チーム)よりも参加が4校も増えており、取材を行う報道関係者の一人は、「神奈川県の野球人気が高まっているのではないでしょうか。人数が少ない学校でも、合同チームとしての出場が増え、新型コロナ禍が落ち着き、中学校での野球部員が増加傾向にあると聞いています」と、県内での高校野球熱の高まりの理由を分析していました。
大会開催中の厳しい暑さも予想されることから、今大会から、第1試合の開始時間をこれまでの10時から1時間早めて9時からに変更されることも、選手や観戦する人々にとっての大きなメリットとなりそうです。
港北区内6校の対戦予定
(※)各学校名の部分から「バーチャル高校野球」の戦績一覧にリンクしています(春の地区予選の結果は未掲載)。「川崎・横浜北地区」予選の結果は神奈川県高校野球連盟のPDFファイルに掲載されています
(※)7月1日現在の情報です。試合日程と開始時間は、雨天順延や第一試合の終了時間などによって変更される場合があります。神奈川県高野連の公式サイトなどでご確認ください
(※)2・3回戦以降の情報とリンクは7月7日以降に随時追加していきます
▼ 7月7日(月)
横浜スタジアム16:00予定:開会式 (ライブ配信/tvk地上波中継)※試合は9日開始
▼ 7月9日(水)
平塚9:00予定:岸根高校 vs 〇鶴嶺高校(試合詳細/ケーブルテレビ中継)
▼ 7月10日(木)
保土ケ谷9:00予定:〇慶應義塾高校 vs 厚木西高校 (試合詳細/tvk地上波中継)
▼ 7月12日(土)
相模原9:00予定:日大高校 vs 菅高校の勝者(ライブ配信/ケーブルテレビ中継)
平塚11:30目安:慶應義塾高校 vs 慶應湘南藤沢高校(ライブ配信/ケーブルテレビ中継)
▼ 7月13日(日)
(※)この記事は「新横浜新聞~しんよこ新聞」「横浜日吉新聞」の共通記事です
【関連記事】
・2025年「夏の高校野球」は七夕開幕、第3シードの武相や“地元対戦”なるかに注目(2025年6月16日)
・【前年記事】<夏の高校野球>武相が横浜に準決勝で惜敗、あと一歩及ばずも「大きな成長」(2024年7月24日)
【参考リンク】
・神奈川県高等学校野球連盟公式サイト(大会情報、観戦案内)
・バーチャル高校野球~神奈川大会(スポーツブル)
・かながわCATV情熱プロジェクト(相模原や平塚での試合を「YOUテレビ」や「イッツコム」などケーブルテレビで生中継)