新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

新年度が始まる2025年4月1日から新横浜に立ち寄る夜行高速バスが増えます。

高速バス大手のWILLER(ウィラー)はきょう4月1日(火)にダイヤ改正を実施し、新横浜駅(北口乗場)を経由して東京駅八重洲口と大阪梅田天王寺を結ぶ夜行高速バス「SY152便」と、「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)・大阪梅田」方面から新横浜駅へ向かう「SY264便」を新たに設定すると発表しました。

ウィラー(WILLER)の夜行高速バス(イメージ)

ウィラーは2021年12月から大阪梅田・USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)方面行の「TE154便」を乗り入れていますが、大阪方面行の片道のみの設定。今回の改正で新たに1往復を増発することで、ウィラーは新横浜~大阪間に1.5往復を運行することになります。

ウィラー以外の大阪方面行の夜行高速バスについては、2017(平成29)年4月に「キラキラ号」(さくら高速バス)が新横浜駅への乗り入れを開始し、2023年4月には千葉県の木更津・君津を発着する「サンアンドムーン」(大新東)が立ち寄りを始めました。

2017年から新横浜駅に乗り入れている京都・大阪・USJ方面行の「キラキラ号」(イメージ、2019年)

今回、ウィラーが1往復を増便したことで新横浜と大阪方面を結ぶ夜行高速バスは計3.5往復が確保されることになります。

今月4月13日(日)からは大阪で「2025年大阪・関西万博」(10月13日まで)の開催が予定されており、東海道新幹線の運行されていない深夜に割安で移動できる夜行高速バスは、需要が一定数増える可能性がありそうです。

2023年3月から夜行高速バスは新横浜陸橋近くの停留所から発車する、写真奥に見える青いバスはIKEA(イケア)港北へのシャトルバス(2023年9月)

なお、これらの夜行高速バスはかつて新横浜駅前のバスターミナルに乗り入れていましたが、2023年3月から駅前「西広場」側の旧交番近く新たな乗場が設けられました。

IKEA(イケア)港北へのシャトルバスなどが発着する新横浜陸橋の側道に設けられたバス停には、屋根やベンチなどが無く雨天時などにバスを待つ際は注意が必要です。

新横浜駅を発着する夜行高速バスの一覧と発着時刻は次の通り。

新横浜駅発着「夜行高速バス」(2025年4月1日現在)

)運行便や乗り入れ箇所、発着時刻は2025年4月1日時点の情報です。時刻などは予告なく変更されることがあり、また予告なく運休となる場合もありますので、必ず公式情報をご確認ください。本ページの下部に「新横浜駅から『夜行高速バス』に乗車する際の参考情報」を掲載しました

)2025年4月13日(日)~10月13日(月)の「2025年大阪・関西万博」期間中は、JR桜島駅前(リーベルホテル至近)から会場の夢洲(ゆめしま)までシャトルバスが運行される予定です

<新横浜駅発→京都・大阪・USJ方面行>

  • 新横浜22:50発【梅田・天王寺行】(新設SY152便=東京ディズニーランド始発、WILLER EXPRESS=大阪さやま交通担当):WILLERバスターミナル大阪梅田6:55着/天王寺(近鉄フレンドリーホステル前)7:30着
  • 新横浜23:05発【京都・梅田・難波・USJ行】(「サンアンドムーン」801便=君津・木更津発、大新東関西旅客営業所運行):京都駅八条口5:50着/阪急高速バス大阪梅田ターミナル6:40着/難波OCATバスターミナル7:10着/USJ 7:40着
  • 新横浜23:40発【梅田・USJ方面行】※4月16日追記:現時点で4月2日以降は運行していません(TE154便=バスターミナル東京八重洲始発、WILLER EXPRESS=帝産観光バス大阪支店担当):WILLERバスターミナル大阪梅田7:10着/USJ 7:55着/リーベルホテル(JR桜島駅前)8:00着
  • 新横浜24:00発【京都・梅田・USJ方面行】(「キラキラ号」KR127=東京駅八重洲口始発、さくら高速バス運行):京都八条通6:45着/ヨドバシ梅田タワー前バスターミナル7:50着/USJ 8:40着/リーベルホテル(JR桜島駅前)8:50着

<USJ・大阪・京都発→新横浜駅着>

  • 新横浜5:45着「キラキラ号」KR128、さくら高速バス運行):リーベルホテル(JR桜島駅前)20:40発/USJ 20:55発/ヨドバシ梅田タワー前バスターミナル21:40発/京都八条通22:55発【東京駅八重洲口行】
  • 新横浜5:55着「サンアンドムーン」802便、大新東関西旅客営業所運行):USJ 20:25発/難波OCATバスターミナル21:00発/阪急高速バス大阪梅田ターミナル21:40発/京都駅八条口22:45発【木更津・君津行】
  • 新横浜6:50着新設SY264便:WILLER EXPRESS=大阪さやま交通担当):リーベルホテル(JR桜島駅前)21:35発/USJ 21:50発/WILLERバスターミナル大阪梅田22:30発【バスターミナル東京八重洲行】

<新横浜駅発→名古屋駅着>

  • 新横浜24:40発【名古屋行】(BE355便=バスターミナル東京八重洲始発、WILLER EXPRESS=ベイラインエクスプレス担当):名古屋駅太閤通口6:05着

<名古屋駅発→新横浜駅着>

  • 新横浜4:50着(BE455便、WILLER EXPRESS=ベイラインエクスプレス担当)名古屋駅ビックカメラ前23:10発【川崎駅経由・バスターミナル東京八重洲行】

新横浜駅から「夜行高速バス」に乗車する際の参考情報:新横浜駅近くに設けられた夜行高速バス乗り場グーグルマップ)には屋根やベンチはありません。乗り場から徒歩4分程度の場所にはインターネットカフェ「快活CLUB新横浜店」(アリーナ通り、24時間営業)があり、同じビル1階の「松屋 新横浜店」は24時間営業です。乗り場とは反対側=横浜アリーナ側の「東広場」に面した「マクドナルド新横浜駅前店」では0時まで店内飲食が可能。東広場にはインターネットカフェ「自遊空間NEXT新横浜駅前店」(新横浜ゲートサイド=旧新横浜西武ビル6階)もあります。

【関連記事】

・【過去記事】新横浜駅に大阪行「夜行バス」が新規乗り入れ、ウィラーが12/24(金)から(2021年12月13日)

【参考リンク】

高速バス「WILLER EXPRESS」4月から万博会場「夢洲」に乗り入れ “ホテル代わり”の快適シートで万博へ 2025年4月1日にダイヤ改正を実施(2025年3月31日、新横浜駅に乗り入れる「SY152便」「SY264便」の新設についても)

新横浜駅北口の「夜行高速バス」乗場案内(さくら高速バス、全便が駅前のバスターミナルには乗り入れなくなり、新横浜陸橋の側道側に乗場を新設)