新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト

相鉄(相模鉄道)は今月(2025年)3月15日(土)に実施するダイヤ改正後の列車別時刻表と各駅掲出用の時刻表を公開しました。

今回の改正は、夕方から夜時間帯の横浜発の一部快速列車を「特急」に変更したり、相鉄新横浜線では新横浜駅の一部発着時刻を調整して東海道新幹線との乗り換え時間を確保したりしていますが、大規模な変更は行われていません

相鉄・JR直通線の列車(左)と東急線方面への乗り入れ列車(羽沢横浜国大駅、2月17日)

公開された改正後の時刻表は、列車別に各駅の到着と発車時刻が一目で分かる冊子状のPDF版もあり、相鉄線の全駅以外にも直通先の東急線主要駅と、JR線武蔵小杉から新宿までの各駅の時刻も掲載しています。

冊子状の列車別時刻表は各駅の発着時刻と前後を走る列車、追い抜かれる駅なども分かる(相鉄のダイヤ改正案内ページより)

西谷や羽沢横浜国大などの途中駅では、どこから来た列車かを知ることで、混雑状況を想像する手がかりにもなりそう。また、都内主要駅から相鉄線方面へ帰宅する際にも活用可能です。

このほか、各駅に掲出される時刻表のPDF版も公開されました。

相鉄線の各駅に掲出する時刻表のPDF版も公開された(相鉄のダイヤ改正案内ページより)

【関連記事】

東急電鉄の2025年春「ダイヤ改正」は小幅な変更、各社と同じ3月15日実施(2025年1月24日、相互乗り入れの各社とも変更は少ない)

都営三田線の3月15日「ダイヤ改正」は小幅、8両編成化へ中期計画案も公表(横浜日吉新聞、2025年2月17日、三田線は新横浜駅まで乗り入れている)

【参考リンク】

相鉄「2025年3月15日(土)にダイヤ改正を実施します」(改正後の列車時刻表と各駅の時刻表を掲載)